こみみかわら版バックナンバー
hair LINKS(ヘアーリンクス)
学校へ行こう♪朝日中学校『吹奏楽部』 です♪

尊敬する先輩と吹奏楽に興味があったことや、体験入部時に皆さんがとても優しかったので
入部しました。
コンクールでは、昨年は銅賞、今年は銀賞だったので来年は、
金賞を目指して頑張ります!(天池さん)
3年生の引退で1・2年生の新編成となり、チームワークを第一に
良い演奏が出来るようなバンドに早く育って欲しいです(米田先生)
はい!num-Bar六ですっ♪
花とうるおいの池崎町

グリーン池崎 みんなで育てる郷土愛
ちょんこ山保存会の『子供シャギリ教室』

ちょんこ山保存会の『子供シャギリ教室』が第16回北國あすなろ善行賞を受賞しました♡
七尾市役所 農林水産課
はい!ハーバーですっ♪
学校へ行こう♪田鶴浜スポーツクラブ【田鶴浜クラブ】です♪

小学1年生の時に高校野球やプロ野球、メジャーリーグの選手のプレーにあこがれて、入部しました。
今は県大会優勝を目標にして猛特訓中!
もっと練習して世界一上手な選手になりたいです。(川端くん)
団体行動の大切さ、礼儀、野球が出来る喜び(感謝の気持ち)を学びながら、日々の練習成果を発揮して、県大会3位になりました。来年こそ優勝目指し頑張るぞ!!(水口監督)
3年生ラストステージ!! 朝日中3年生

思い出がつまった最高の吹奏楽部は忘れない!
これからも朝日中、吹奏楽部をよろしくね☆
七尾市鵜浦町【鵜浦海水浴場】

鵜祭や七尾市特産品の崎山いちごの産地としても知られているこの地区にある海水浴場♪
自然豊かでちょっこっとドライブコースにも最適♪
水平線をながめながら、ぼぉ〜っとするのもいいかも♪
学校へ行こう♪鵬学園高校【女子バレーボール部】です♪

中学校の頃からやっていてバレーボールが大好き。
部活動を通して、一生懸命努力することと、あきらめない事を学びました。(伊尾さん)
ベスト4を目指して頑張ろう!!(福井先生)
はい! 組太鼓 構成担当・天狗ですっ♪
はい!市民男女協働課国際交流係ですっ♪
七尾市役所【市民男女協働課 国際交流係】
小原 真紀子さん
41歳 B型
生のテーマは『持ちつ 持たれつ』です。お互いに助け合いの精神でいること。
日本人も外国人も国や文化の違いを認め合い助け合いながら
共に誇れる七尾にしていくことが私のねがいです。
まさに『持ちつ 持たれつ』国境を越えて、七尾市民1人ひとりが助け合えるといいですね。
( Think globally, Act locally ! )
11/26(土)14:00~16:00 パトリアフォーラム七尾大ホールにて
『国際交流のつどい』が開催されます。入場は無料です。皆さんお気軽に遊びに来て下さいね!
住所:七尾市袖ヶ江町イ部25番地
お電話:0767-53-8633
サークルへ行こう♪御祓公民館『親子絵画教室』です♪

絵画教室を始めてからはや10年。
この教室から芸術学部や美大へ入学と、子供達の未来への助けになればと思っています。
アートは心の栄養剤。豊かな心に成長してもらう事に、この教室の意味があると思っています。
石川県代表!レッドバーズ七尾

「第60回記念 全国青年大会~友愛と共励~」2011年11月11日(金)~13日(日)
フットサルの競技で石川県代表として参加します。
七尾市鵜浦町【能登観音埼灯台】

七尾湾の入り口の灯台として大正3年に初点灯七尾湾を出入りする船舶や
付近を航行する船舶の道しるべとして重要な役目をしているこの灯台。
たまには、のんびり、ぼぉ~っと海を眺めに来ようかな~
七尾市役所 産業振興課
はい!劇団Nですっ♪
七尾市民劇団 劇団N
今年で14年目を迎える七尾市民劇団
丑谷 敏子さん
55歳 A型
大好きな演劇を通して、自分を成長させたいと『劇団N』に入りました。
様々な役を演じる事は、新たな自分の発見になっています。
来週10/29(土)・30(日)に能登演劇堂で公演の「文七元結」に向けて練習に励んでいます。
笑いと涙の人情喜劇。 皆さん是非いらして下さいね。

住所:七尾市中島町中島上9番地
お電話:0767-66-2323
おめでとう!西湊鬼楽太鼓

第79回 県下太鼓打競技大会で大関になりました♪
(写真左)松平武男さん 石倉大作さん(写真右)