七尾東雲 男子バドミントン部

初心者から経験者まで「自ら考えて行動すること」がモットーです。
総体では、個人団体共にベスト16の目標を達成しました。
「リストランテ リオ」のオーナー、桑原さんは開店前の合間を縫ってコーチしてくださいます。
足りないことは何かを考え克服し、ベスト8以上の成績を目指してより一層練習を頑張っていきたいと思います!
顧問:浅見友哉先生 コーチ:桑原忠志さん
部長:桑原佳太郎くん
副部長:酒井倖明くん・山口明成くん
初心者から経験者まで「自ら考えて行動すること」がモットーです。
総体では、個人団体共にベスト16の目標を達成しました。
「リストランテ リオ」のオーナー、桑原さんは開店前の合間を縫ってコーチしてくださいます。
足りないことは何かを考え克服し、ベスト8以上の成績を目指してより一層練習を頑張っていきたいと思います!
顧問:浅見友哉先生 コーチ:桑原忠志さん
部長:桑原佳太郎くん
副部長:酒井倖明くん・山口明成くん
3年生が県大会で優勝! 能登に37年ぶりの優勝旗を持って帰りました。
先輩方に追い付き追い越せと、時間を無駄にせず沢山ボールに触ることを意識して練習しています。 個人やチームの課題を全員で共有し、どうすれば改善できるかを皆で考えています。
全能登新人大会では県大会に行くことが出来ず…来年こそは出場するぞぉ!
顧問:南先生
部長:水上くん
副部長:西浦くん・尻屋くん
アメリカ発祥の歩くダンスで、マスゲームのような意外性もあり老若男女問わず世界各国で踊られています。
全国のパーティや研修会などで、新しい友達が増えたり刺激し合いレベルアップしています。移動中もパーティ中もずっと笑顔~間違えても笑顔、それがまた楽しいです。
頭と体を使うことで、日常生活に張り合いが出ます。
リーダー:高田君子さん
10月22日(日) 10:00~15:30 スクエアダンスパーティ開催♪ 見学自由です。
お電話:070-4442-6831(高田)興味のある方はぜひ!
12人の部員が月2回、外部講師の守克代先生(嵯峨御流)の指導を受けています。 日本の伝統文化に触れ、花を愛で、心が和らぎます。
季節ごとの草花や樹木の名前を覚え、花言葉について考えたり、自然の植物を大切にしようと思うようになりました。
部活動で生けた花は毎回、能登部駅ギャラリーに展示させてもらています。
8/27~28文化祭で作品を発表展示します!
外部講師:嵯峨御流 守克代先生
顧問:中山昌美先生
部長:天野結梨さん 副部長:上村芽生さん
私達、七尾少剣から剣道を始め七尾中で共に汗を流した仲間です。
高校は違えどインターハイ目指し精進し、辛く苦しい時も、思い通りにならずもがいた日々も今まで培った努力と精神で乗り越えてきました。
それぞれの指導者のもと練磨を重ねインターハイ出場を勝ち取りました!! 頂点を目指し全力を出しきって頑張ってきます。
個人出場 男子 七尾高校3年 辻 俊之介(つじ しゅんのすけ)くん
団体出場 男子 羽咋工業高校3年 時國 彪(ときくに あきら)くん
羽咋工業高校2年 高橋 利空(たかはし りく)くん
団体出場 女子 羽咋高校 3年 仙本 万尋(せんもと まひろ)さん
羽咋高校 2年 杉本 良美(すぎもと よしみ)さん
七尾市少年剣道教室 吉田隆顧問
練習日:火・水・金
小学校3年生から6年生の男女
15年前に設立し、メンバーは60代から80代の41名です。
のと蘭ノ国の定休日以外は通っていて、集まった仲間でホールを回ります。
起伏あるコースで、足腰が鍛えられ、バーディやホールインワンを狙って頭も鍛えられます。
全員大会や月例・コンペは腕試しです。
カップインした時の音が最高! はまってます。 (事務局長 大野木)
3年から1年の計20人で、初心者もいます。
火・木・金・土に練習していて、部員全員が仲良く、楽しい雰囲気のチームです。
日々の練習や試合の中で、 チームワークがどんどん高まっています。
一人ひとりが「チームのために」プレーする事で、仲間を思う力が付いてきています。
目標は全能登大会で優勝し、県体に出場する事です。
顧問:南昇吾先生
部長:鳥木晴海くん 副部長:髙木俐駆くん 副部長:中村麗雄くん
70才から88才のシルバー13人がメンバーで、毎週月曜日の13時から15時半まで、唄っております。
昭和の歌から脱皮し、平成・令和の歌を歌って、ボケ防止。 ストレスを解消して健康で明るい家庭生活を送っています。
90才、100才までも唄いたいです。 シルバー人材センター様に感謝し、役に立つことをしたいと思っております。
代 表:袖田 光行さん
副代表:堤 時子さん
私たちは、甲子園出場を目指して日々の練習に打ち込んでいます。
互いに切磋琢磨し、仲間意識を強く持ちながら一人ひとりが自分自身を高め合えるチームです。 技術だけでなく、人としての考え方や礼儀、周りを見て行動する力も身に付ける事が出来ています。
応援されるチームになる為に、全員の心を一つにして頑張ります。
監督:田中英二先生
主将:清水 蓬くん
副主将:高山 武蔵くん・中西 創くん
志賀・七尾・中能登中学校の3校合同のスペシャルバンドです。
3月25日のコンサートに向けて練習に励んでいます。
新しい仲間との出会いや、少人数の活動では味わえない大編成の響きに、わくわくしながら練習しています。
本番では、今より成長した姿で楽しみながら演奏し、能登の中央から吹奏楽の魅力を発信していきます!
~いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2023~
吹奏楽の祭典 in 中能登
Center of Note 創立記念コンサート
3月25日(土) ラピア鹿島アイリスホール
入場無料 開場13:00 開演13:30
街かどニュースでも紹介しています「Center of the Noteの挑戦」
僕たちは、文武両道をモットーに、全国大会出場を目標に活動しています。
1年生が5人、2年生が5人と人数は少なく、また、高校から始めた部員も多いです。 一人ひとりが高い意識を持って、バレーボールを楽しみながら練習しています。
経験の有無にかかわらず、一緒に全国大会目指して頑張ってみたいという人を募集中です。
顧問:高橋先生
キャプテン:鈴木くん 副キャプテン:山下くん
ミナ.クル 第15回クリスマスツリー写生大会 3年ぶりの開催でした♪
おめでとうございます!「こみみ情報局賞」を受賞されたみなさんを紹介します。
福祉や看護実習などで忙しい毎日ですが、木曜を除く平日放課後と土曜日に頑張って練習しています。 個性的なメンバー9人で、いつも明るく賑やかに、バレボールを楽しんでいます。
今年の全日本バレーボール高等学校選手権石川大会はベスト16でしたが、ベスト4目指して練習を組立て取り組んでいます。 (キャプテン 髙山)
顧問:上延祐介先生
キャプテン:髙山志穂さん 副キャプテン:川原紅愛さん
本日、「本を読む仲間のつどい」講演会を3年ぶりに開催します。
図書館と友の会実行委員会とで4月から準備を進めてきました。
今回は石川県観光スペシャルガイドの藤平朝雄氏をお迎えして文学とうたの旅を絶妙なトークでお話して頂きます。 秋のひと時、ぜひお越し下さい。 お問合せ:0767-53-0583七尾市立図書館
市民大学講座 本を読む仲間の集い・講演会
「半島と旅情文学 七尾湾岸うたの旅」
10月22日 13:30~
場所:矢田郷地区コミュニティセンター2階 視聴覚室
(旧サンライフプラザ)
参加無料、マスクを着用願います。
みんな仲良く、面白い事がない日は無いくらい沢山笑って、楽しく活動しています。
キャプテンとして、みんなをまとめたり、ダメなところを注意したり、分からない事を教えるなどして、みんなを支える存在になりたいと思い行動しています。
1年生は2名と少ないので、来年度はたくさん新入生が入って欲しいです。 (部長 宮本ゆず)
顧問:遠藤 侑真先生
キャプテン:宮本 ゆずさん
学校や地域の課題を見つけ自分たちで出来ることを探して活動しています。
昨年石川県高等学校家庭クラブ研究発表会で竹の有効活用を目指すたけのこパンの研究を発表し石川県教育委員会賞を受賞しました。
またコロナの差別や偏見をしない、許さないシトラスリボン運動の和を広め全校生徒で800個のリボンを作成しました。
顧問:高田先生
部長:山本さん 副部長:卜部さん
メリハリのある部活動を目指しています。 意味のある練習で、一人ひとりが自分の射にこだわり、友達や先生・コーチに見てもらい積極的に質問し、ビデオでチェックしながら向上心を持って活動しています。
部員一丸となり、技術面・精神面を互いに高め合える工夫をし練習していきたいです。
総体応援、ありがとうございました!
顧問:北川先生・入口先生 コーチ:曽山さん
部長:髙山 青大くん 副部長:北山 靖洋くん
部長:干場 珠季さん 副部長:松岸 咲良さん
香島中学校時代から続いている部です。1年から3年の12人で、週4日活動しています。
明るく誰にでもフレンドリーで個性的なメンバーばかりです。
学校ではみんな仲が良く楽しく過ごし、部活では切り替えをしっかりして、練習に一生懸命取り組んでいます。
やりがいは、練習をしていたプレーを本番で成功できた時の喜びです。
目標に向かって一生懸命がんばるので、応援よろしくお願いします。
顧問:真木俊平先生 コーチ:水口秀利さん
部長:蛯原愛さん 副部長:西田遥奈さん
男子14名、女子8名の個性豊かな集団です。
練習は決して楽ではありませんが、練習を通して諦めない気持ち、仲間とのコミュニケーションの大切さを学びました。 そして、明るく元気な仲間たちときつい練習を乗り越えたり、試合を通じて切磋琢磨できることが楽しいです。
目標達成に向けてチーム一丸となって頑張ります。
顧問:曽我亮太先生・福原聡先生
男子キャプテン:岩本拓海くん 女子キャプテン:守﨑唯さん
「剣道=生活」を実践し、各自がクラスや学年で活躍しています。
剣道は日本の文化で世代を超えて学び合う道でもあります。「技」を通じて「道」を求め、自分を高めていくところが楽しいです。 試合で、自分の不調時にチームが助けてくれて、仲間の大切さに気付けました。
厳しい稽古で得た事を発揮し勝利する時がやりがいです。
顧問:本吉 秀光先生(剣道七段)、能山 公介先生(剣道五段)
男子主将:中橋 宙くん(剣道初段) 女子主将:中村 朋香さん(剣道初段)