こみみかわら版バックナンバー
学校へ行こう♪【田鶴浜クレーンズ】ですっ♪

千葉さん
バスケットを通して、人の話を目と耳と心で聞く事。
あきらめずに努力する事。
目標に向かってチーム一丸となって夢を実現させる事。
そして、感謝の気持ちを忘れない事を学びました。
杉藤監督
見て、考えて、判断して行動する事。
そして、状況判断力を付けよう!
はい!師範ですっ♪
赤蔵山 御手洗池(みたらしいけ)

全国名水百選のこの池。歴史は古く、聖武天皇の東宮が眼病の治療に
使用されたと伝えられる霊泉で、現在も喉を潤すだけではなく、
農地も潤す「命の水」として大切に守られているんだって!
なんと土堤には、樹齢300年以上の榊もあるらしい!!
ゆるキャラ『モッさん』が!

初めて七尾にやって来たっ!!
モスバーガーキャラクターモッさん。こんにちは~!
はい!オーナーですっ♪
はい!自動車販売ですっ♪
サークルへ行こう♪【七尾吹奏楽団】です♪

源内団長
一生懸命練習した曲を披露して、お客様から温かい拍手を頂いた時
また頑張っていい演奏をしたいっ!と思います。
社会人になっても吹奏楽を続ける人が少ない中、団員が少しずつ増えて来ました。
眠っている楽器がありましたら、ぜひ吹きに来てくださいっ!!
サークルへ行こう♪よさこいチーム【天鳴覇(てんめいは)】です♪

代表 山本さん
来年度でチーム結成10周年を迎える【天鳴覇】です。
2007年には、初めて札幌本祭に出場することが出来、新人賞を受賞致しました。
県内の大会では、昨年、年間グランプリを獲得致しました。
今年度も『絆』をテーマに観客の皆様に感動してもらえるよう
一生懸命踊らせて頂きますっ!!
はい!店長ですっ♪
中能登町立【あおば保育園】♪

おいしいサツマイモ取ったぞー!!
はい!店長ですっ♪
vivace (ビバーチェ)
矢田神社青年団!

祭り獅子舞を愛してやまない矢田神社青年団☆
はい!店長ですっ♪
教室へ行こう♪【和倉っ子ふるさとスクール 太鼓教室】です♪

キャプテン 秀働 かのんちゃん
太鼓をしている姿が、格好よかったから始めました。
太鼓は、お互い息を合わせて打たないと演奏が一つに
ならないところが難しいけど楽しいです!
友達もたくさん出来ました。
山本先生
ただ単に教えられて覚えるのではなく、
自分で自分の打ち方を創り上げてほしい!
はい!社長ですっ♪
教室へ行こう♪【徳田剣道教室】です♪

キャプテン 金山 結衣さん
剣道を通じて、いろいろな年代の部員と友達になれる事が楽しく、
自然に礼儀正しくなれます。
次の目標は、全能登大会!!チーム一丸となってがんばります。
吉田先生
今、 サムライの心、 教えが素晴らしい。
日本代表をサムライジャパンと呼んでいます。
剣道は、 稽古の中でサムライの心を学ぶことです!
特別養護老人ホーム ななみの里
能登島大橋(のとじまおおはし)

石川県道47号七尾能登島公園線上、七尾湾の屏風瀬戸(びょうぶせと)に架かる橋。
石川県で最も長い橋だよ。橋は、風速20m/sで通行が規制されるんだって。
夜、橋から見える和倉の夜景も絶景よ♪