こみみかわら版バックナンバー

第54回 中能登町能登部下

236中能登町能登部下在所の由来

近郷で部とつく在所を見ると、鹿西の能登部、鹿島の武部、羽咋の若部と中能登を横断する形で並んでいるんだよ。部とは職業や住居地などで同じ目的のための集団を意味してね、大和朝廷時代に国の統治のため作られたと辞典に書いてあるよ。歴史的・地政的に考えれば大和朝廷の防衛拠点だったかもしれんね。能登部はいつの時代かしらんけど、上と下に分かれたようだよ。上区の能登部神社で男の神様を、下区は能登比咩神社で女の神様を祭っているんだよ。男の神様を上に、こちらは下になたと聞いとるよ。

昔と今

200年も前から織物の村として発展してきてね、能登上布発祥の地だよ。昭和の初めには能登上布の機場が100軒以上もあったらしいよ。子供の頃は通りに店もいっぱいあって、織機の音と人通りではんと賑やかだったけど、今は静かになってしまったね。機場も5軒程だよ。町では伝統を守るため能登上布会館を建てで当時の織り方を継承しているんだよ。

在所の自慢

祭りだね。神輿と獅子舞で春と秋に行うよ。その時、神社の境内で火渡りするんだよ。春祭りには、3、4歳の男の子が二人して「乙女の舞」を踊るんだよ。それと小学校5年生で長男という条件で選ばれた子が「三番叟」を舞うんだよ。長い歴史の中で栄枯衰勢はあるけど、神社を大事にして祭りという心棒で在所がまとまってきたと思うとるよ。


能登わかば農業協同組合

品川 阿弓さん

25歳・B型

入組して4年目。ふれあい広報課で広報を担当して2年目になりました。
イベント企画やHP・広報誌の作成を担当しています。
11月の収穫祭はJAが総力を挙げてのイベントになります。各担当者の熱い思いを市民の皆様に十分に伝わるよう、私も熱い思いで広報活動を行っています!

235品川 阿弓さん

女性の力でどんどん盛り上がる七尾にしたいですね!

[mappress mapid="69"]

住所:七尾市矢田新町イ部6番地7

お電話:0767-53-8500


はい!社長です♪-スナック小よし-

スナック小よし
小林 幸子 さん
72歳 B型

お店を開いて35年。その間、多くのお客様との出会いがあり、
そんなお客様に支えられて今日まで頑張ることができたと感謝しております。

私自身、歌が大好きで、早くからカラオケを導入いたしました。
類は友を呼ぶのでしょうか?歌が好きなお客様が多いです。
これからも元気で頑張りたいと思っています。

235スナック 小よし 小林 幸子

6年前には七尾で珍しかった65インチモニタを入れました!
字が大きく見やすく迫力があります!是非みなさん歌いにいらしてくださいね。


住所:七尾市米町8-24
お電話:0767-53-3777


鉄道郵便車 オユ10形

235号 鉄道郵便車 オユ10形

飛行機や道路網の発展により昭和61年に廃止となった鉄道郵便。当時は長距離列車に連結され、大量の郵便物を「仕分け・消印」し、駅毎に積み降ろす、走る郵便局だった。現在は2輌。うち1輌が能登中島駅で物言わず、昭和の郵便史の一部を語っている。

 


七尾ブルドッグ 男子

235号 七尾ブルドッグ 男子

小丸山小学校をメインとして活動しています。七尾市内の男子小学生ならだれでも大歓迎!
大きな志を抱いて!バスケに夢中になろう!


私の仕事は“農業”です

235農業

農業の仕事とは


スギヨファームでキャベツ、人参、玉ねぎなどの野菜を作っています。



きっかけ


元はスギヨに勤務していました。
平成18年にスギヨが農業に参入することになり社内に公募がありました。
趣味で家庭菜園をやっていましたし、農業に将来性を感じすぐに応募しました。



道のり


能登島の耕作放棄地を利用して畑を耕していきました。畑の面積が大きいので、家庭菜園の延長でのイメージと全然違いました。3人のスタッフ全員、農作業の未経験者です。道具の準備から話合いました。本当は指導者が居てくれればよかったのですが、スギヨでは伝統的に、「新しいことはとにかく自分達で挑戦していく、だからこそノウハウが蓄積ができるのだ」という考えがあります。
まさに0からのスタートでした。



最初の収穫


初めて植えた野菜はジャガイモでした。
しかし勉強不足のため不作でした。病気の防除の知識が無かったのです。それで、近所の農家の方に相談したところ、非常に親切に教えて頂きました。次に植えたキャベツが収穫できたときはとても嬉しかったです。
石川県では企業の農業参入はスギヨが第1号でしたので、この収穫の時、テレビ局が何社も取材に来ました。その時改めて事業としても成功させなければならないと責任も感じました。



大変だった事


当初は石の多さに驚きました。耕せど、耕せど石だらけの畑では、とにかく石の除去からです。野菜を運ぶ運搬機に石を積んでは、地道に除去していきました。また水の出ない畑では、500kgのローリー
タンクで水を何度も夜中まで汲んできては、星空を見ながら水撒きをしていました。



意外な話


能登島にこんなに広い農地があることにビックリしました。
初めて畑に立った時、北海道ではないかと思いました(笑)
4.8ヘクタールで始めた畑が、今では26ヘクタールもあります。



仕事の喜び


農業は畑を耕し、肥料を入れ、種をまき、水をまき、収穫となります。
手塩にかけた野菜が育っていく姿を見ることが楽しみであり、収穫した時にはひとしお喜びを感じます。



これから


3名から始めた能登島農場は、現在20名になりました。これだけ大所帯になるとは思っていませんでした。新卒や大会社からの転職など多くの若者が就農しています。
農業は数字に出てこない勘と腕前が必要です。
今までの経験を後輩に伝え、作るだけの農業から、作って、加工して、販売まで出来る農業生産者を育てることが使命だと思っています。


住所:石川県七尾市西三階町10号4-1


電話:0767-54-0831


[mappress mapid="103"]


第53回 七尾市青葉台町

235七尾市青葉台町

在所の由来

下町と八幡町の山を開いて団地にした町でね、造成したのは福井県の三谷不動産でね、七尾の青い空と山の緑をイメージして、青葉台町と命名したと聞いとるよ。

昔と今

市議会で正式に青葉台町として認められたのは昭和55年でね。 まだ34年しか経っていないので、歴史は浅いんだよ。 売出し当初は3世帯しかなくてね、少しずつ家が建っていったけど、10年間は在所の形態がないまま、ただ住んでいるという状態だったよ。 まだ管理事務所があってね、管理人がお世話をしていたね。 当時は、広々としていて、ウグイスの声で朝を迎えるのが楽しみだったよ。 街の発展と共に自分の人生も発展していくんだという夢を抱か せる雰囲気があったね。 それと、今思えば バス停を設置する時も大変だったな。「人も居ないのに、まだいらないでしょ」となかなか相手にしてもらえなかったけど、バス停があれば人が増えるからと掛け合ってね。  昭和59年にバス停が出来たときは嬉しかったね。

町会の取組

平成10年によさこいのイベントをやって、それから町内会として結束してきたね。 今は、花見・消防団・お祭りなど皆で協力しているよ。10月5日の祭りでは、神社が無いので山車に神様に光臨賜り祭りをするんだよ。獅子舞は徳田町から教えてもらったんだよ。 次は神社を建てるか、神輿を作りたいね。

町の自慢

小学生までの子どもが27人いて、 子どもの行事も沢山あるよ。 この子達が青葉台の宝物で自慢だよ。 この子達と一緒に町の歴史を築いていくことが大事だと思うとるよ。


七尾郵便局-郵便部-

江倉 正治さん

22歳・AB型

今春、大学を卒業して、七尾郵便局に勤務しました。現在は配達業務を担当しています。学生時代に年賀状配達のアルバイトをしたことがきっかけです。社会人としての厳しさと楽しさを勉強中です。早く一人前の郵便局員となって地域の方々にお役に立つよう頑張ります。

234江倉 正治さん

彼女募集中です!!

[mappress mapid="70"]

住所:七尾市生駒町1-1

お電話:0767-52-3241


はい!社長です♪-ヘアーマジック舞夢-

ヘアーマジック舞夢
濱岸 喜代美 さん
50歳 O型

東京で修業し七尾に帰り早22年。
当初七尾のお客様は、ヘアーの形、長さ、何を聞いても「普通に」という、
おおらかな返答に驚きました。

今では私自身が頻繁に使う言葉です(笑)
この言葉には「ありふれた」という意味ばかりでなく、
「ありのままの素晴らしさ」という意味もあると考えます。

234ヘアーマジック舞夢 濱岸 喜代美

お客様の個々の魅力を引出し、笑顔になるお店作りをモットーとしています。


住所:七尾市橘町61番地
お電話:0767-531811


中能登町立 御祖小学校

234号 中能登町立 御祖小学校

七尾・金沢、碁石ヶ峰を越えて富山との行易の宿場として栄えた当地に、明治6年、高畠として閉校。卒業生に多くの歌人を輩出する文化豊かな地でもある。来年3月末には142年の歴史を閉じ、越路小・滝尾小と統合する。


中能登町男女共同参画推進員の会 むすびたい部会のみなさん

234号 中能登町男女共同参画推進員の会 むすびたい部会のみなさん

3年前に「中能登町男女共同参加推進員の会」が結成。色々な役職を持った方々がメンバーとなり、女性の社会参加の推進や意義を学んでいます。この部会は子どもを生み育てる女性人口の減少によっての地域崩壊を防ぐため、婚活などの取り組みも行っております。【部長 亀井 公平】


私の仕事は“レジ係”です。

234レジ係

レジの仕事とは


買物された商品を確認しながら精算をしてお渡し致します。



きっかけ


子育てしながら、手ごろな時間で何か仕事が出来ないかと探していたときに、どんたくの夜間レジ18時~21時を見つけて応募しました。



道のり


昔、レジはチェッカーとサッカー(袋詰め)の、二人一組でした。
近年、袋詰めはお客様自身でお願いしています。当初、私はチェッカー担当でしたが、当時の専務(現社長)から「どうや昼もやってみんか?」と背中を押して頂き、やる決心をしました。 お昼は10時~16時まで雑貨担当で、仕入れや陳列を任されました。
ある日、『サッカー』の応援に入って下さいと店内放送が流れ、先輩から応援に行くように促され、おっかなびっくり、初めて袋詰めをしました。お客様から「すごい上手く入れてくれたね」と褒められた時、なんと楽しい、こんな幸せな仕事があるのだろうかと思いました。



意外な話


レジの世界もどんどん進化しています。速さ、正確さ、接客が三要素ですが、常に改善されレジの打ち方、おつりの出し方などコンクールまであります。
社内では若い人が優秀です。私は自己流が変えられず、どんたくで一番へたくそなレジだと思っています。それでも、お客様の求めに応え、それが喜びになっている自分がいます。レジ係はお客様に育ててもらっているのだと思います。



仕事の大変さ


三人の子育をしながら、勤めてきました。 入社当時は10時~16時まで勤務、一 旦家へ帰って夕食や子どもの世話、また、18時~21時まで勤務していました。 その後、通常の勤務時間となり、28年間続けて来ましたが、 「やだ」とか 「大変」だと思った事がないんです。一日も欠勤したことがありません。朝、体調が悪くても制服を着るとシャキッとなってしまいます(笑) こんな気持ちで60歳を迎えられることに感謝します。仕事のおかげで子育ても大変だと思わずに、やってこれたと思います。



仕事の喜び


私は袋詰めが、お客様と心が通じ合う瞬間だと思います。
たとえば、「自転車ですか、歩きですか」と聞きます。そして自転車ならカゴに入れやすいように、歩きなら袋を二つにして重くならないよう、お客様の事を思いながら必ずお声をかけます。
毎日同じお顔のお客様も多いので気を抜けませんし、場合によってはより気を使うこともあります。そんな顔なじみのお客様が来て下さる事に感謝し、お顔を見られる毎日が本当に楽しいんです。



これから


来年60歳で定年ですが、65歳になっても70歳になっても、レジは続けていきたいと思います。
私はこれしか出来ないので、体が動く限り続けて行きたいと願っています。


住所:石川県七尾市作事町80


電話:0767-53-2727


[mappress mapid="123"]


第52回 七尾市中島町横田

234七尾市中島町横田

町名の由来

在所のすぐ隣にお熊甲祭りを司る神社があって、昔は熊木の郷の中心でね。 その神社の横に開けた田、横田となったと思うよ。

昔と今

生活は農作業を中心に営んでいた在所だよ。私の子供の頃、在所の稲刈り前に、お母さん方が加賀平野の稲刈りに出かけていたよ。一週間から二週間、その間は父ちゃんたちで子供の世話をしとったね。 そんな田んぼが生活の中心の在所だから、最初の耕地整理は昭和27年に完成してね、二回目は平成元年に完成したんだよ。 その時に熊甲祭り会館の用地を提供しているんだよ。  熊木川沿いに桜の木を100本以上植えてね、もう18年経っているから春には見ごたえがあるよ。 不思議な桜があってね、一本の木にピンクと白の花が咲くんだよ。カット石という民話もあってね、大きな石の中から金の鳳が飛び立ったという、その石が在所の二の谷にあり、今も語り継がれているよ。

町会の取組

環境保全会という組織を作ってね。在所の全世帯が参加して、田んぼの畦や農道の草刈、えほり、道路沿いの空き缶拾い、熊木川の掃除や桜の剪定などを行っているんよ。自主防災組織では、「自分たちの身は自分たちで守る」ということで、お母さん方で非常食を作ってもらって皆で試食したり、防災器材の購入整備も進めているよ。

在所の特徴

個性的な人が多いんだけど、非常に協調性の強い気質の在所やね。お互いに声をかけあってくれてね。だから在所の中では揉め事がほとんどないね。田んぼを生業として協力し合って来た歴史がそういう風土を作ってきたんだろうね。


北陸銀行 七尾支店

林 真由美さん ?歳・B型

窓口業務を担当しており、 七尾支店の"ほくぎんライフプランアドバイザー"として
日々勉強中です。
仕事以外では10月に行われる、七尾市民健康福祉まつりの実行委員として頑張っています。
233林 真由美さん
地域の皆様に愛される銀行員を目指しております!

[mappress mapid="71"]

住所:七尾市一本杉町118

お電話:0767-53-2200


はい!社長です♪-おぶつだんの千徳屋-

おぶつだんの千徳屋
徳永 保 さん
60歳 O型

37年前、私が23歳の時に現在の店舗を新規開店しました。
翌年七尾仏壇は国指定の伝統工芸品に指定され、当時は組合の需要開拓、
各地での展示会などに参加。

七尾仏壇のPRや産地の活性化にも協力できたかなと思っています。
今は七尾仏壇共同組合の理事長をさせていただいています。

233おぶつだんの千徳屋 徳永 保

来年3月、新幹線金沢駅待合室にて石川の伝統的工芸品が飾られます。
当組合からは熟練の匠たちが製作した8点を出品しました。ぜひご覧下さい。



住所:七尾市千野町ほ部101
お電話:0767-57-2888


第9回 七尾市民健康福祉まつり 実行委員会と出展者のみなさん

233号 第9回 七尾市民健康福祉まつり 実行委員会と出展者のみなさん

「たすけあう ななおのみらい」テーマに、本年も市民自らの手で作り、盛り上げていきます。
皆様に「健康」や「福祉」に関する知識や理解を深めていただくために、様々な当事者団体の紹介や健康に関する情報など、みなさんが体験し、考え楽しんでいただける企画をたくさんご用意しております。

10月11日(土)は七尾駅前・ミナクル広場に集まれ~!!