こみみかわら版バックナンバー

第7回 中能登町在江


中能登町の一番七尾寄り、北側に位置する在江区です。

そんな在江区の区長 表 辰祐さんにお話を伺います。

在江区の由来についてお伺いします。

近所の一〇三歳の方に聞いた話やけど、以前ここに大きな川があったと。

中国の揚子江みたいな大きな川で、それで江(大きな川)が在る、
で在江となったんでないかということやわ。隣は坪川で、
川田という地域もあるし、まんざら間違いではないと思うよ。

在江区の特徴はなんですか?

在江には、中能登の浄水場があるね。
ため池が三つあって、以前は農業用水のためやったよ。
昔は水のことで農家の人も色々とあったんじゃないかと思うね。
今は、田んぼも整備して、蛇口をひねれば水が出るから、困ることは減ったわ。

今いちばん区長さんが燃えていることは

農地・水保全管理支払交付金というのに今年から申請して取り組んどるよ。
簡単に言うと、「土地面積当たりいくらというお金をあげるから、農地の整備をしてください」
という農水省の事業ねん。

今までは事務量も多いし取り組んでいなかったんやけど、
農地を守っていかんと荒れていく一方やからね。
農道の砂利入れ、水路の整備など、農家だけでなく子供から年寄まで、
できる事をしていこうということねん。
区民が協力してくれて、大変うれしく、力強く感じとるよ。


それから、防災についても取り組んで行きたいね。
今、八十歳以上の高齢者だけの家が、七十二軒のうち十五%あるんやわ。
近所やし、ご本人のことはわかるけど、ご家族の事とかも把握できるようにして、
いざという時のために連絡できるように備えていかなね。
そのためにも、在所の中での交流も復活させていきたいと思っとります。

在江区の珍しい事や自慢といえば?

実は、越路小学校に通う小学生は、タクシーで通っとるんや。
タクシーとはいっても、乗合タクシーやけどね。学校が遠くなったけど、
通学バスを出すほどでもないというのが理由で、珍しい事やね。

それから、秋祭りが十月にあって、子供獅子舞をしたり、
神輿も出たりするんやけど、実際に人がちゃんと担いどるのは、
近隣ではうちの在所だけねん。それが自慢かな!


七尾市健康福祉課

出口 祥子さん
22歳 A型

温かな七尾市の雰囲気に惹かれ、この七尾市で七尾市民のために働きたいと思い、
この仕事に就こうと思いました。

市民の皆さんから信頼され、親しみをもっていただけるような職員目指して
頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
七尾市に貢献していきたいです。



住所:七尾市神明町1番地 ミナ.クル2階
お電話:0767-53-8463


Cafe&G.H. BASE TO FREEDOM

宮森 千尋さん
26歳 A型

『夢は逃げない!!逃げるのはいつも自分だ!!」

世間体や常識にしばられていた私は、高橋歩さんの本に
出会い、自分がやりたい事を探し出しました。
七尾での講演会をひらくきっかけは、夢をあきらめた方の
後押しが出来て、七尾が盛り上がり活性化になればと
思ったからです。あなただけの未来の地図を描きましょう!!



住所:七尾市和倉町ラ部9番地7
お電話:090-8269-8413


能登貴船神社


祈雨社である。近辺には大きい山がなく、山の貯水力に頼れない土地柄で、
いつの日にか、京都洛北の貴船神社の神々を勧請して祈雨を行ったと思われる。

12月25日「あだけ祭」と呼ばれ、前夜に村人たちが集まって薪や藁を
山積みにして火を放つ篝火神事がある。


第6回 七尾市南ヶ丘町


国道一五九号線から丘に向かって坂道の両側に、
段々畑のように家が建っている、そんな南ヶ丘町です。
緑が多く、静かな住宅街です。

町会長小林義弘さん にお話を伺いました。

南ヶ丘ってどんなとこ

五十年ほど前は家もなくて、ずっと山やった。
段々畑になっとって、菜の花、山桜が咲いとったよ。
部活動でこの辺を走っとって、たいへん美しいところやなあと思っとったんや。
今はそこに住宅が建っとるね。

それで、住宅が段々にあるんですね。

そうやね。町内会が出来てから四十六年。
今じゃあ世帯数は二七〇くらいあるね

南ヶ丘町の特徴はなんですか?

まず、緑の豊かな町やね!

南ヶ丘は、七尾市と緑化協定を結んどって、一九八四(昭和五十九年)に市内で第一号に締結してん。
さざんかや桜、ツツジを提供してもらって、公園とか住宅の庭に植樹してきとるんやよ。
道路沿いにプランターを置いたり、草刈りしたりして、緑と景観を大事にしとるね。

それから、防災の町やね。

阪神淡路大震災の教訓から、現在は閉校になった旧七尾工業高校さんからの
呼びかけで南ヶ丘と協定を結んでん。
防災訓練は、生徒さんも参加して、災害を想定して、
お年寄りのおる家にはリヤカーで迎えにいったよ。
当時としては徹底したものやったね。

冬には、生徒さんがお年寄り宅の玄関の除雪もしたよ。
リアルな防災訓練やったもんで、テレビ局とか新聞が取材によう来たわ。

そんな訓練を毎年しとったから、七尾市から認められて
防災倉庫(コンテナ)もいただいたし、県からも色んな防災器具をいただいたよ。
ヘルメットとか、ハンマー、バールとかね。
実際に災害が起きた時に、とても必要な物ねんよ。

これから

若い人のおかげで、昨年の矢田郷地区の運動会で、二十四町の中で優勝してん。
南ヶ丘は新興の町やけど、防災を通じて町内の団結が強くなったおかげかも知れんね。
これからも訓練をしっかりして、安全で緑の多い住みよい町にしていきたいね。

みこの一言

緑のほんとに多いすてきな町です


はい!先生ですっ♪

国際医療福祉専門学校 七尾校
大丸 利沙さん
30歳 A型

「周りの人を笑顔にする」ことがテーマです。
出身が関西なのでどうしても「笑い」をとりたくなる性分のようです。

理学療法士は体が自由に動かせなくなった方に対して、
日常生活に必要な機能を回復させることが仕事です。
時には長くつらいリハビリ中も楽しいと思えるような
工夫を常に考えています。

学校でも学生に興味をもって勉強してもらえることを考えて、
授業を行っています。オープンキャンパスに来てみて下さい。



住所:七尾市藤橋町西部1番地
お電話:0767-54-0177


川田古墳群


川田地内から七尾の白馬地内にかけて分布する能登半島最大の群集墳である!
現在、円墳を中心に約150基が確認されている。
幅広の後方部がおもしろい、ちょっと不思議な形の古墳♪


まつや時計店

高松 保晴さん
28歳 A型

1人1人お客様と接して、「ありがとう」という言葉を頂いた時、
接客ってお客様だけでなく私達スタッフも幸せな気持ちになれる事を知りました。
これからも地域の人達と共に明るく楽しい七尾にしていきたいと思います。

第一子が生まれたので、いつか同じ場に立てると嬉しいです。



住所:七尾市大手町64
お電話:0767-53-1010


陶芸工房に行こう!田鶴浜陶芸工房 楽しい陶芸


北村良樹さん
一生に一度ろくろを回してみたいのと、それでコーヒーカップを
作って飲んで楽しみたかった。
一個又一個と作る内にむずかしさも増すと同時に作る楽しさも比例しています。
先生は、経験・経歴は相当な方ながら、気難しい芸術家タイプのイメージとは
程遠い、明るく楽しい(よくしゃべる)人です。


第5回 七尾市天神川原町


田んぼが広がり、大谷川と蹴落川2つの川がある住宅街。
石動山系西側の傾斜地に展開する天神川原町です。
七尾城山の入口に立地しています。

そんな天神川原町の町会長
川淵 正さん にお話を伺いました。

天神川原町ってどんなとこですか?

ここ三十~四十年の新興の町やね。
昔は四軒ほどから今では五十五軒ほどに増えて、新宅の方が多い町やわ。
アパートやマンションも増えてきとるよ。

天神川原町の特徴は?

県道城山線が通って整備されたから、交通量も増えてきてん。
だから交通安全に力を入れとるわ。
朝の挨拶運動をしたり、鵬学園さんの前に横断歩道をつけてもらったり、
夜の街灯をつけてもらったりして、みんなの安全に気を配って取り組んどるよ。

七尾で学生が一番多く行き交う町かな。
ななおあいじ保育園、天神山小学校、七尾東部中学校、
鵬学園高等学校と、学校が近くに沢山あるからね。
朝晩は通学の子供達でにぎやかや。

みんなが集まる行事はありますか?

新しい町やから、伝統的なお祭りがないげん。
でも、町の人たちは近くの矢田郷公民館やサンライフプラザでの催し物を楽しんどるよ。

矢田郷公民館では、六月にはYAYAフェスタがあったし、
八月にはナイトインサマーやたごうっていう催し物があるね。

これから

町のお祭りはないけど、夏の川沿いの草刈りを町民でやって交流を深めとるよ。

比較的若い町会長なんで、皆さん気軽に声をかけやすいのか、色々とアドバイスをいただくんやわ。
私もいろんな会に出向くから、情報を聞き取って、要望は市役所にかけあったりして、
さらに住みやすくなるように行動しとるよ。

『天神川原に住んでよかったな』と思ってもらえれば、いちばんの幸せやわ。

みこの一言

これから伝統を作っていく町ですね


はい!ベビマ・サイン先生ですっ♪

Fuua ふ~あ
大葭原 奈美江さん
34歳 AB型

赤ちゃんの頃からの「スキンシップ」「コミュニケーション」      
を大切にした育児法をお伝えしています。

3人の子どものママとなって色んな考え方が変わり、この仕事を始めました。
笑顔・目の前の当たり前の事・感謝をコトバにする事を大切に毎日を過ごしています。
たくさんの温かい方々に恵まれ、日々、人から学ぶ事が多く本当に感謝です。

たくさんのママと赤ちゃんの笑顔が私のお仕事のパワーのもとです!



住所:七尾市鵜浦町83-57
お電話:0767-58-1232
メール:fuua@nanaonet.jp


公民館に行こう!矢田郷公民館 青壮年協議会


会長 関軒賢太郎さん
ナイトインサマーやたごうは、公民館行事の大イベントのひとつであり、
子供たちからお年寄りの方まで、家族みんなが楽しむことができます。

わんこそば大会開催にも初挑戦いたしますので、
たくさんの方のご来場をお待ちしております。


はい!店長ですっ♪

kitchen & cafe Chao
大原 誠一郎さん 33歳

パトリアオープンから続いていたお店を
5月からリニューアルオープンしました。

明るいカフェの雰囲気の中で手作りにこだわった料理、
接客で居心地の良い時間を過ごしてもらえるよう、
スタッフみんなでがんばっています。

貸切もできますので、新生Chaoにぜひいらして下さい。



住所:七尾駅前パトリア3F
お電話:0767-54-0707


第4回 中能登町一青


西は眉丈山、東は石動山に挟まれた、
田園風景豊かな中能登町一青。

一青といえば、歌手の一青窈さん。
お母さんが一青の出身ということで一躍、
一青の地名が知られるようになりました。

一青ってどんなとこですか?

一青のほとんどが、田んぼといっていいね。その広さは約六十五ヘクタール。
一青の地域では、百三十所帯が暮らしとる。
そのうちの二十所帯が、他の地域から新しく来られた方達です。
住みやすいからかな。町の子育て支援も行き届いとるからかもしれんね。

一青の象徴的な場所などはありますか?

ひとつは、松尾神社やね。
麦祭りや秋祭りなどの神事が年に七回あって、みんなの心をひとつにする場所やと思うよ。
だから雨漏りや古いところを直したり、ケヤキの伐採もしたりして、大切に守っていかんとね。

もうすぐイベントがあるとか・・・

そうそう。一青に「曳山」が一基あるんでぇ。
今年の八月四日に中能登レクトピアパークでする、
第八回 町祭「織姫夏ものがたり」に展示することになったんや。
曳山は、ずっとしまってあったけど、おひろめは十二年ぶりやね。


町祭に出るきっかけは、町の「ふるさと創修館」に曳山を展示する順番がまわってきたからね。
それなら八月四日の町祭に出てから展示しようということになってね。
曳山の飾り付けのリハーサルもしとるし、花笠制作もせなならん。
囃子とか、三味線も有志を募って、練習しとるんや。

それはすごいですね。 

まず、在所と農地をこれからも一青のみんなで守っていくこと。
それから、人と人とのつながりを大切にしていくことやね。
気も使うけど、人からはエネルギーをもらえる。みんなの笑顔が見れたら最高や~!

正直みんな大変やろうけど、やるならしっかりやって楽しくやろうと。
終わったら、達成感とか一体感が味わえるんやないかな! 
これを機に、祭りの行事も伝承としてつなげていければと思っとる。
生産組合・女性協議会・青壮年団・万年青会(実年会)老人クラブという、
各団体と連携して、いい集落にしようとみんなで動いとります。

みこの一言

人と人が助け合う「一青」ですね


第3回 能登島長崎


七尾日本海に細長く突き出した能登半島から、さらに海を隔てた島、能登島。
そして島内で本州とつながる橋からいちばん遠い集落のひとつ長崎町。
富山湾が目の前に迫り、晴れた日にはその先に海越しの立山連峰を眺めることができます。
海と山の恵みをどちらも受けられる地域です。

【長崎町の町名の由来については、寛政六年・一四六五年の八幡社再興棟札に
「長崎左衛門太郎」と当時の土豪の名が見られるということです。】

長崎ってどんな町?

「昔は、海の幸、山の幸がすごい豊富やった。海では魚はもちろん、海藻や貝類が沢山とれたし、
山では良質のマツタケがいちめんに生えとった。子供たちも、自然の中で元気いっぱいに遊んで、
とても自然に恵まれた地域だったんやよ。でも、今じゃあ人口も減って、25世帯で80人ほど、
一人暮らしや高齢化も進んで、小学生以下の子供は今6人しかおらん。
土地を手入れする人も減ったから、山や田んぼも荒れてしもうとる。」

「能登島自然の里ながさき」〈代表 室屋哲生さん〉

私たちは、里山の保全と再生、地域の振興と交流人口の拡大に取り組んでいます。
町内会、生産組合、婦人会と協力して、休耕地の改善、海辺の環境保全、森林の再生、
地域資源の活用とかを進めとるんです。ここ長崎町は、半農半漁の集落で、
生物多様性が維持され、能登島ならではの豊かな自然が残るすばらしいところ。
能登島の自然を活かした長崎町の活性化に頑張っとるよ!

町会長〈角三さん〉

集落のまとまりがあるからこそ、里山里海の活動が進められた。
みんながそれぞれにできる形でいろいろ協力して、活動してくれるからね。
外部からのボランティアの受け入れなんかもしとるんやよ。
昔みたいに家族三世代が暮らせるように、長崎町から独立していった若者が
帰って来られるような地域にする。それが私らの務めやわ。

みこの一言

愛しそうに長崎の山を眺めるお二人でした。
能登島長崎を心から愛してらっしゃるんだな~と感じました。


クァトロブーム鹿島

山本 芙悠乃さん
20才 A型

スロットを担当しています。たくさんのお客様に楽しんでいただけるよう、
毎日笑顔で稼働中♥

私達スタッフ一同、笑顔とマナーでお客様に接しています。




住所:中能登町井田と1-1 平和堂アルプラザ鹿島店別棟
お電話: 0767-76-2555