こみみかわら版バックナンバー

はい!花屋ですっ♪

さいだ花店 
斉田 真紀子さん 
A型

花屋の一人娘として生まれ育ち、小さい頃は、四つ葉のクローバー探しや
野の花を摘んで髪飾りなどを作ってました。
そして・・・ 嫁いだ先も花屋さん。私の周りにいつもお花が・・・ 幸せです♪



住所:七尾市藤橋町(小丸山通り)
お電話:0767-53-0755


私の仕事は”パン職人”です


パン職人とは、   

わたしの場合は、おいしいパンを焼いて、お客様に提供することです。

きっかけ   

高校卒業後、ケーキを作りたいと思っていましたが、募集がなく、パン屋さんの会社の募集を見て、「パン作りも楽しいかなっ」と入社しました。

最初の仕事   

最初から、工場長に習いながら、パン生地の形を整えて、パンを焼きました。一年も立たないうちに小さなお店をまかされました。わたし一人だったため、パン生地の仕込みから、焼き、レジと、この店で大体の仕事を覚えました。
わたしを仕込んでくれた工場長には、今も感謝しています             

仕事でつらかったこと   

早朝5時出勤の時もあり、その時は起きるのがつらかったです。
また、勤務時間が不規則なため、プライベートな時間を思い通りに取ることができません。

現在   

『アンアン』ベイモール店で、パンを焼いています。
沢山のお客様が来て下さって忙しい日々ですが、やりがいがあります

仕事のよろこび   

お客様が「おいしい」と言ってくれることです。お客様が繰り返し買いに来てくれるのがうれしいです。
また、子供の接客が好きで、とくに笑顔をみると幸せになります。

パン屋の意外な世界   

パンは一度に焼くのではなく、少しずつ何度にも分けて焼きます。
面倒でも、お客様に焼き立てを召し上がっていただくためにそうします。

将来の夢   

早く、いい人と、結婚して、暖かい家庭を持つことです。
できたら、家にパン工房を開いて、毎日、おいしいパンを焼いて暮らしていけたらこの上ない幸せだと思います。



職人歴15年 山本 兼子 33才

アンアン ベイモール店 ☎0767‐54‐8181


第25回 七尾市徳田町


七尾の南部に位置し、JR七尾線徳田駅を中心に拓けた町です。

徳田町町会長 田中明彦さんにお話しをしていただきます。

歴史

徳田地区は、徳川幕府時代、下町と八幡町が天領だった。残りが前田家の領地だった。それで、徳川の徳と前田の田をとって徳田地区としたそうです。明治31年に駅が出来、徳田駅が誕生。その周辺を徳田地区の徳田町としました。

戦争時、栄えた町

日露戦争時代、徳田町は、宿屋・芝居小屋・色街などで賑わい、また、太平洋戦争時代は、兵隊さんを汽車で七尾から徳田まで送り、家族は徳田駅で降りて、食事や一杯飲んで七尾に帰る習わしがあったそうです。

昭和48年から現在

住宅が増え続け、現在211所帯・町民530人。今は、増えもせず落ち着いています。世帯主のほとんどがお勤めの人です。また、学校がある町で、七尾東雲高等学校・朝日中学校・朝日保育園があり、朝・夕に学生が行きかう町です。

和気あいあい

花見会・夏祭り、町民の交流はたくさんあります。中でも秋祭りは、獅子舞・神輿と町民をあげての祭りです。まだ若い町のせいか、みんな和気あいあいと生活を楽しんでいる町です。

町に学校があるせいか、青春の匂いがしました(笑)


能登演劇堂


仲代達也氏が主催する「無名塾」が、中島町で合宿していたことが縁で、
平成7年(18年前)に開館。
また、舞台の後壁が開くという日本で唯一の建物でもある。


学校へ行こう! 七尾東部中学校 吹奏楽部


清水 富美子顧問
生徒たちがいつも精一杯頑張っているので私も力が入ります!
共に燃えよう!!

品川澪良部長
姉がやっていて、カッコよかったから私も入部しました。
合奏で他のパートとバッチリ合うと気分がいいです♪


損保ジャパン

萬 真弥さん
35歳 O型

引っ込み思案の自分を変えたい!と一念発起。
出身地の広島から縁あって七尾に来て12年が経ちます。
『大切な人を守れる仕事がしたいっ!』と、この仕事を始めました。
保険選びで悩んでいる方のお役に立てるように日々勉強中です。



住所:七尾市御祓町ホ6-13 Move it.ビル
お電話:0767-53-0002


はい!店長ですっ♪

ルーセントブルー
辻口 富久美さん 
A型

いくつになってもキラキラと輝いている可愛い女性でいたいです♪
きれいなレースとカラーに魅せられて36年。
貴女に一番合った『シンデレラブラ』をお選びします。



住所:七尾市石崎町香島2-14
お電話:0767-62-1503


私の仕事は"水族館の飼育係"です


飼育係とは、   

わたしの場合は、水族館の生き物のお世話をすることです。

きっかけ   

子供のころ、熱帯魚を観て「きれいだな」と感じました。
中学になり、自分で熱帯魚を飼い、漠然とですが、そういう仕事につけたらいいなと思っていました。

進路   

大学の水産学部を卒業して、水産総合センター、中央卸センターなど、魚関係のアルバイトを一年くらいしました。
県の広報でのとじま水族館が人材募集をしているのを見て、応募したところ合格しました。23歳でした。

最初の仕事   

イルカの担当になり、数か月の特訓を受けて、イルカショーのステージにたちました。
イルカは、ベテランだと言うことをきくんですが、新人だとばかにするのか、まったく言うことを聞いてくれませんでした。人も見るんですね 笑今でも、生き物とのコミュニケーションはむずかしく、また大事なことだと思っています。

現在   

アザラシをメインに担当しています。アザラシは、微妙に表情があって、とってもかわいいんですよ。性格もどこかのんびりしていて、僕と呼吸が合うんです。

心がけ   

水族館はお客様が来てくれることが大切なんです。ですから、お客様に聞かれたことは、たいてい答えられるように、今でも日々勉強の毎日です。また、習性など知ることで、魚類の命を守ることにもなります。

仕事のよろこび   

常に新しい企画を提供し、お客様が来る度に新鮮な気持ちで楽しんでいただけたらと思っています。
お客様に「楽しかった」と言っていただけた時は、本当にうれしいです。

人生のよろこび   

家族や職場の仲間たちと、毎日を楽しんでいます。思えば、中学の時、熱帯魚を飼ったのが始まりでした。今、こうして能登島の自然あふれる環境の中、大好きな水族館で働くことができて感謝と幸せでいっぱいです。



飼育員歴16年  高橋 勲 39才

のとじま水族館 ☎0767‐84‐1271


長生橋


昭和26年12月完成の七尾市・御祓川に架かる長生橋は日本初の
プレストレストコンクリート橋。平成13年9月まで現役で人々に愛された。
現在は希望の丘に移設され、歩道橋として愛されている。


バンドをやろう! 502バンド


リーダーの小浦が40年前にギター教室を始めたのがきっかけで、ギターサークルを経て
13年前に「502」として結成しました。
あちこちのイベントに出演させてもらってます。
今はコピーですが、いずれオリジナル曲をやりたいです!
61才から28才までと、歳の差がありますがそれを感じさせません!


フィットネスクラブ ミナクル70

青木 満雄さん 
33歳 B型

「スポーツをすることが好き」がきっかけでこの仕事を始めました。
仕事を通じて運動指導のおもしろさ人と人のつながりの大切さ・健康づくりの
大切さなどたくさんのことを学ばさせていただいています。
皆様の健康は健康運動指導士のこの僕におまかせください♪



住所:七尾市神明町1番地ミナ.クル内
お電話:0767-54-8511


はい!表具屋ですっ♪

たきおと表具店
瀧音辰二さん
67歳 O型

私の自慢は、たとえ1枚の襖張替えでも「はい!喜んで!」とお引き受けすることです。
襖・障子戸を納める際に、軽く動くように調節すると、お客様の笑顔を頂けます。
うれしいです。


住所:七尾市田鶴浜町
お電話:0767-68-3570


私の仕事は"農業"です


農業とは、   

わたしの場合は、田畑で作物を育て、出荷することです。

脱サラ農業   

京都で生まれました。学校を出て、大阪の会社に就職し、情報処理の仕事をしていました。
29歳の時、仕事の方向に疑問を覚え、また田舎暮らしに憧れ、子供を田舎で育てたいと考えていました。
しかし、「サラリーマンは、もうしたくない」そこで、農業を思いつきました。

農業しませんか   

ネットで調べていると、旧鹿島町で「農業しませんか」という情報を見つけました。
ちょうど父母の出身が氷見とかほくということでお世話になると決めました。
父に反対されましたが、結局は認めてくれました。妻は、黙ってついて来てくれました。

初めての出荷   

何もわからないまま、いろんな人に助けられて、畑作りを始めました。
三ヶ月後、トマトを出荷し、現金をいただいた時は、本当にうれしかったです。

苦労の思い出   

天候と雑草との闘でした。台風に集中豪雨など、予想外の天候に翻弄されました。
又、畑に雑草が生い茂り、気が付いた時には、一人ではどうにもならない状態になり、人の手を借りた時は、情けなかったです。

農業のよろこび   

作物の出荷時に思いがけない値段がついた時「すげえラッキー」と、ヒットした気分になります。まあ、めったにありませんが……笑

こだわり   

できるだけ農薬を使用しないようにしています。それと、毎年データを積み重ねて、年々よい作物ができるように心がけています。

人生のよろこび   

ここまで来たのも、沢山のやさしい人たちのおかげです。サラリーマンを続けていたら、出逢えなかった
『人・物・事』に、心から感謝しながら、僕は、今日も田畑に出て作物を育てています。



農業歴15年  待寺 裕之 45才

まちでら農園 ☎090‐9765‐4965


私の仕事は"バーテンダー"です


バーテンダーとは、   

バーでお客様に美味しいお酒と会話を提供する事です。

きっかけ   

金沢で夜のお店のバイトをしていたところ、よく行くバーのマスターから、「バーテンダーにならないか」と誘われました。26歳でした。

修業時代   

店の掃除にボトルやグラス磨き、氷を割ったりで、お酒は作らせてもらえませんでした。
夕方は4時から朝の3時まで働きました。

バーテンダーの第一歩   

勤めて数ヶ月後、お客様から「キミは何作れるの?」と言われ初めてカクテルをお客様にお出ししました。

マスターが師匠   

マスターから、接客術を仕込まれ、店内の雰囲気のかじ取りを学びました。お酒の作り方は、目で盗んで覚えました。情の厚いマスターで4年間よくしていただきました。

バー蜂の巣   

その後、地元七尾へ帰り、バイトなどして、3年過ごしたのち、去年の4月に実家である『バー蜂の巣』でバーテンダーとして地元デビューをしました。

バーテンダーのこだわり   

お酒もお店の雰囲気も、最高の状態で飲んでいただけるように、心を配っています。

バーテンダーのよろこび   

なんといっても、お客様が楽しい気分となって店をあとにしていただくことです。

人生のよろこび   

父と母がわたしをバー蜂の巣に受け入れてくれたことに感謝しています。自分の人生の一瞬と、人の人生の一瞬が出会い、交わり合うことに奇跡を感じます。泣いて笑って、七尾に暮らす、そんなひとときをお客様と共有しながら生きていけたら幸せだと思います。



バーテン歴6年

加藤宗玄 35才

バー蜂の巣 ☎0767-53-3493


第24回 七尾市石崎町


波の谷間に命の花が~♪今日は漁師町の石崎町にやってまいりました!

七尾の南湾の西端に位置し、和倉温泉の隣町になります。

西二区町会長で連合町会長でもある大松博一さんにお話を伺います!

漁師で栄えた町

その昔、畠山の殿様の時代に、能越海一円の漁業権が石崎町に与えられとってね。広い漁場をまとめとったんよ。そんな中でも他の地域と小競り合いもあってね。それを町民が団結して守り抜いとった。まさに石崎の団結力のルーツやね。昭和40年くらいまで、石崎でとれた魚を担いで行商し、家計を助けるかあちゃんが多かったんよ。

石崎町といえば…奉燈祭り!

十数年前までは旧暦の6月15日の満月の時に行われとってね。満月の時は月明かりで魚が少ないからという理由でそうなっとったね。今は漁師の数も減っとるし、8月の第一土曜日という風に固定されたんよ。観光面では良かったんかな。

愛する町

石崎全体の世帯数は1400弱で子どもは年々少なくなってきとるね。しかし、若い衆の連帯感があり、地元に残る若者もいね。若い衆の団結力で地域力を高めるよ!人情の町!団結の町!活気のある町!住民はこの町を愛してやまないね!

けいこの一言


団結力の奉燈祭り!今年も楽しみです♪


能登西岸ヨットクラブハーバー


西岸駅から徒歩数分のところにあるよ。
その先には能登島が見え。リゾート気分も盛り上がる。
港まつりのヨットレースにゲスト寄港する船もいるのかな~?


学校へいこう!七尾ブルドッグ


山本 優茉キャプテン
お姉ちゃんのバスケしているのを見て、楽しそうだったから始めました。
みんなと心一つ、練習に励んでます!

青山 浩監督
2~6年まで、みんな仲良く頑張ってます。
もっとバスケを好きになってもっと楽しめるように頑張ってください。


JA能登わかば 営農部

的場 光恵さん
32歳 A型

今年の移動で営農部に配属になりました!
営農指導は初めてで、まだまだわからないことだらけですが、一生懸命勉強して、
農家に皆さんの野菜作りをお手伝いできるように頑張ります。
自分でも野菜作りにチャレンジ★です。



住所:七尾市矢田新町イ部6番地7
お電話:0767-53-8502