こみみかわら版バックナンバー

はい!社長です-古木重機-


古木重機 古木 優 (ふるき まさる)さん 43才 O型


創業して47年、父から引き継ぎ3年経ちますが改めて地域の皆様の支えあってだと実感しています。

近年、建設業も技術者、働き手不足ななか、ICT施工を重点に取り組みを行い,3Dを利用しての管理及び施工も出来る様になりました。とはいえ、職人の技術が肝要な仕事なので、技術継承が今後の課題です。

町や環境を整備し、結果が残る仕事ですので、土木の魅力をもっと知って頂けると幸いです。


住 所:七尾市国分町カ部3番地
お電話:0767-53-6380


西岸ヨットハーバー


国民宿舎小牧台の下、七尾北湾の小さな入り江の堂浜湾。
いつしか大きなヨットやプレジャーボートが係留されるようになり、
さながらヨットハーバーのようです。
昔は数隻の櫓舟が繋がれていましたが、豊かになった時代の流れを感じます。


ミナクル7O

喜作 啓祐(きさく けいすけ)さん

29才 O型

身体を動かす事が大好きで、運動の事をもっと勉強したいと思い入社しました。

ミナクル70でのスタジオレッスン・トレーニングで、会員様の身体・心が変化
するのがすごく楽しみな時間です!

効果的で安全なトレーニング方法を分かりやすく伝え、会員様に元気を与える事が
できるインストラクターを目指しています!

将来の夢は世界中のマラソン大会やトレイルランニングの大会に参加する事です!



住 所:七尾市神明町1番地

お電話:0767-54-8511


第142回 七尾市白馬町


町名の由来

伝わっている話では、源頼朝が政略的に源氏の守り神、鎌倉の鶴岡八幡宮を全国の要所に勧請させてその分神を鎮座させていった当時に、能登國七尾から下町の守友さん、飯川町の高田さんと若林町の荒牧さんの先祖が鶴岡八幡宮に出向き、係りの飛助のお供をして御神体を神馬に乗せて運んできたんだ。飛助は騎兵隊の補佐係で役目が終わったので神馬と共にこの在所に永住したんだね。その神馬が白馬だったことが由来だと言われているんだ。

飛助の子孫が登美昭夫さんの家で、その白馬に水を飲ませ、体を洗っていた池が今でも屋敷の中に残っているよ。運んできた御神体は現在徳田町の久志伊奈太伎比咩神社に合祀されて若宮八幡宮として祀られているよ。

昔の在所

莚(むしろ)の一大生産地で遠い昔から白馬の角莚として特産品だったんだ。江戸時代後期に北海道の松前でニシンの豊漁が続き、ニシンを入れる莚の需要が高まり、農家を営む殆どの家の作業場には莚を織る器械を据え付けて、副業として家々で競争して徳田特産の八幡莚として織っていたんだ。納屋には藁(わら)が積み上げられ、これをやわらかくする機械もあって小学校の子どもは縄(なわ)を作るのが仕事だったそうだよ。

莚は荷馬車に積んで七尾港へ運んで、貨物船に積んだらしいよ。昭和10年代まで生産が続いたようだね。高田石材店の裏に前野、中野、奥野と三台地が連なりそれは見事な野畑が広がっていたよ。野菜や葉たばこを栽培していたけど、今は所々が植林され当時の広大な野畑は姿を変えてしまっているね。ちょっと残念だけどしょうがないよ。

これから

さん田川、鷹合川、坂井川、佃川、白馬川と5本の川が流れ、総延長10km以上あるので河川愛護デーの草刈では追いつかず大変なんだ。それで班毎に割り当てて常日頃から草刈など整備してもらっているんだけど、お陰で最近はホタルがたくさん飛ぶようになったよ。ここは班単位で町会運営の協力をしてもらっているんだ。

集会所も毎週班毎に掃除をしてもらうし、白馬町子供の広場で毎年行なう在所の運動会も班対抗なんだよ。今年で44回を迎えたけど、少子高齢化で世話も大変になってきたし何時まで続けるのかという意見あるけど、これが在所全体の絆が強まる唯一の行事なので頑張って続けていかなければと思っているんだよ。

あきこの一言

国の歴史に通じる、郷土の歴史。
先人の営みに思いを寄せる。


第93回 私の仕事は「フィットネスインストラクター」です。


説得力ある指導とは

私の仕事は「フィットネスインストラクター」です。
安田 茂(やすだ しげる)
仕事歴 12年

私はフリーインストラクターとして「健康でイキイキ生活するための体づくり」をテーマに、七尾市、中能登町、氷見市、南砺市のスポーツ施設で主にエアロビクス教室を中心に健康指導を行っています。

見失った個性

「オシャレなダンスを求めていないので、泥臭くていいからエアロビクスをしっかり指導してほしい」と言われハッとしました。レッスンを終え生徒に感想を聞いた時の事です。自分のレッスンはこれだ!と言い切る自信の無さが見抜かれたのだと思います。エアロビクスは1970年代にブームになり、時代と共に求められる内容も変化しています。

最近はダンスブームでその要素や体操競技の要素も取り入れる傾向にあります。そこにブレが生じていたのです。その時は自分自身も楽しさを感じれず、生徒さんも減っていきました。そんな時に私の原点、スポーツエアロビックに救われたのです。

エアロビックとの出会い

私は珠洲市出身です。高校生の時に進路を自衛隊に決め、体を鍛えようと珠洲ビーチホテルのスポークラブに通いました。その時にインストラクターの親切丁寧な指導、さわやかな接客、引締まったボディー、全てに魅力を感じ憧れたのです。自衛隊に入隊しますが20歳の時、夢が諦めきれず富山健康科学専門学校へ入学しインストラクターコースを専攻しました。オリエンテーションで先輩によるエアロビックのデモンストレーションがあり、その躍動する姿に一瞬に心を掴まれたのです(笑)。

早速エアロビックダンス部に入ります。部活の一環として競技大会に出場するので体力、筋力のアップ、ステップの基本など真剣に取組みました。部活で指導するインストラクターはフリーランスの方でフィットネスの大きなイベント会場で大勢の観客の前でリードインストラクターをやっていました。その指導力や人間性に憧れた私は将来フリーインストラクターとして仕事をしようと決め、6年間経験を積み29歳でフリーの道を歩み始めます。



競技大会にて


全日本総合エアロビック選手権出場

恥ずかしいのですが、健康な体づくりを指導しているのに関わらず肺炎で2週間入院したことがありました。フリーランスは実力主義で給料も歩合制です。インフルエンザが治りかけた時少し無理をして復帰したことが原因でした。説得力のある指導者として失格です。それ以来徹底した自己管理と自分自身がアスリートとして現役を貫く事を決意しました。

5年前にアマチュアの全日本エアロビックコンテスト男子シングル部門で優勝し、以来プロの全国大会出場を目指し挑戦しますが中部地区大会まででした。今年こそはと挑んだ6月24日の富山オープンで優勝し、念願の全日本総合エアロビック選手権大会に出場が決まりました。7m四方のエリアで曲に合わせて力強さ、粘り、ジャンプ、柔軟性を取り入れた動きをエアロビック動作として1分25秒で演技します。審査はフィギアスケートと同じく技術と表現が点数化されます。

私は公認エアロビック指導員としての誇りを持ちながらも、他分野のインストラクターのレッスンを月1回は体験しています。「これが私のレッスンだ」と言い切り、説得力ある指導をする上で必要だと思うからです。60歳までステージに立ち続け、スタジオだけでなくパーソナルトレーナーとしての知識も身につけてフィットネス業界で長く活動したいと思います。



これもレッスン?!


第33回 「輝け!郷土の星」書道の芳岡 真穂さん (七尾高校3年)


石川県代表で全国高等学校総合文化祭

えっ!なんで私が?真穂さん自身が一番驚いたそうです。昨年10月の能登地区高校美術展に出展した作品が最優秀賞に選ばれました。今年8月長野県松本市で開催される全国高校総文祭書道部門には石川県3名の出展があります。この選考は石川県高等学校総合文化祭や県内各地区の美術展などでの最優秀賞作品が集められ審査されます。

昨年11月の選考会で見事に真穂さんの作品が選ばれ出展が決まりました。しかし真穂さんは、金沢の高校生で上手な作品が沢山あったのに、なんで自分が選ばれたかわからないと言います。本当に自分で良いのかとの不安と、責任重大な県代表という使命感が交錯しながらも、全国総文祭に向けての練習が始まりました。


七尾高校書道部


創部5年目、現在15名の女子生徒が練習に励み、毎年学園祭では大きな筆で書き上げる書道パフォーマンスが有名になった七高書道部です。書道は個人で完結する世界ですが、この書道パフォーマンスは部員でプランを練り、役割を決め、全員で取組むので部に一体感が出るといいます。

真穂さんは高校入学してから本格的に書道を始め、楷書、行書、草書、篆書(てんしょ)、隷書(れいしょ)という漢字書体の中で、なぜか隷書体に惹かれたと言います。和気藹々の教室で指導に当たるのは、部員から師匠と慕われる僧侶で書家の三藤観映さんです。創部以来指導を続ける三藤先生は、真穂さんの作品は彼女のこだわらず、動じない性格が作品に大らかさとして現れていると話します。そして隷書体もどきの作品が多い中、真穂さんの隷書体は基本がしっかり出来ていて、一文字一文字をきちっと捉えているので、そこを審査員が評価しているのだと教えてくれました。



最優秀賞

姉の存在

中学では剣道で活躍し初段の腕前を持つ真穂さんが、書道部に入部したキッカケは2つ歳上の姉が美術部で活躍していたからです。入学した年、姉がデッサンで全国総文祭に選ばれていたのです。小さい頃から慕っている姉のそんな姿を追い、今度は自分も文化部で頑張って見たいと思ったのでした。現在お姉さんは筑波大学で日本画を専攻しています。姉の才能をべた褒する真穂さんは本当にお姉さんの事が大好きのようです。

そんな二人が育った環境には祖父の影響も大きいようです。祖父は住職で仕事がら、書に親しんでおり、小さい時から何気に祖父の書く字を見て素敵だなぁと感じていたと言います。知らず知らずに導かれていたのでしょうか。世の中に偶然は無く全てが必然だとするならば、全国総文祭の出展は真穂さんに与えられた使命だったように思います。

部分的に難しい所がある隷書も数をこなすことで慣れてきて、理解が深まり上達が実感できると、楽しくなってきたという真穂さん。全国総文祭には各都道府県から選抜された楷行草篆隷や仮名など約300点が出展されます。選ばれた時は、ひたすらビックリ!していたという真穂さんの、研ぎ澄まされた感性と技の集大成を見守りたいと思います。



書道ガールズ


金た丸駅(金丸駅)


明治31年開業の金丸駅。
駅名標をよーく見ると、「た」の字が入っています。
金たまる駅。なんとも縁起の良い駅名ですね。
かつて北海道の幸福駅の切符がブームになった時、
「それなら金丸駅も」と、金丸出身の元国鉄マン
の考えた駅名標です。


北國銀行七尾支店

池崎 千佳子 (いけざ きちかこ)さん

27才 O型

「多くの企業を知りたい ! それでいて地元に貢献出来て、女性でも
活躍出来て…」と、大変欲張りな願望を携えて就職活動を行った結果、
辿り着いたのが銀行という業種でした。

お陰さまで、今では法人営業の営業マンの一員として勤務させて頂き
6年になります。最近では業務も多岐にわたるので日々勉強です。

お客様の為に必死で努力する中、「有難う」の言葉が仕事の活力になっています。



住 所:七尾市生駒町30番地1

お電話:0767-53-1001


はい!社長です-アサヒランドリー-


アサヒランドリー 神戸 秀樹 (かんべ ひでき)さん 51才 O型


今年6月で開業51年を迎えます。
父より会社を受け継ぎ8年経ちました。お陰さまで、お客様や従業員、取引先に恵まれ、和倉温泉を中心に能登全域に広がりました。

最近の心配事は、クリーニング店が年々減少している点です。残ったクリーニング店で、しみ抜き方法やリフォームの勉強に励んでいます。

働きやすい職場づくりと地域に愛されるお店を目指して、これからも頑張っていきます!!


住 所:七尾市川尻町ホ部135‐3
お電話:0767-68-2292


七尾高校 美術部


私達は約20名で個性溢れる作品づくりに取り組んでいます。
個人制作が多いにも関わらず、部員同士とても仲が良く、互いの作品を批評し合い、
作品を良くする為切磋琢磨しています。
お陰で多忙な学生生活の中、石川県高等学校総合文化祭や能登地区美術展等の
様々な美術展で最優秀賞等の素晴らしい賞を獲ることができました。

顧 問:細川 麗子先生
部 長:山岸 千夏さん


第141回 七尾市柑子町


町名の由来

もとは柑子山だったんだ。昭和29年に七尾市と合併する時に山の字を取って柑子町になったんだ。山の中というイメージ払拭したかったという話だよ。柑子とはミカンの一種で、沢山栽培されていたことが町名の由来らしいよ。

昔の在所

江戸時代に庵村から独立分村した在所でね。柑子は山方(やまかた)四ヶ村と言って、外林、小栗、清水平と山の中の在所で、庵や佐々波の在所は浜方と呼んでいるんだ。何百年前か分からないけど元の集落は、山の峠に50軒ほどあったそうだよ。私の先祖と吉田家の先祖が室町時代の蓮如上人の弟子の寺男として能登に布教に来てここに住んだと伝わっているんだ。その吉田家の場所に建てた寺が後に庵へ移った西方寺なんだよ。

昔はシーサイド公園辺りが柑子の網場で漁もしていたそうだけど、大方は山、畑、田んぼで暮らしていたんだと思うよ。この辺りでは一斗ブリという言葉が残っているけど、大きなブリ一匹と米一斗を浜方と物々交換していたんだ。

明治22年には戸数12、人口77人と記録にあるけど、明治30年頃に大火があって村が全焼しているんだ。その頃から村を出て行く人が出始めて数世帯が北海道開拓団として出ているよ。炭を入れる俵を1枚10円の手間賃で作っていたり、庵の大敷に薪を売ったり、浜方の女の人がタラやブリを売りに来たりしていたね。私が子どもの頃で16軒の在所だったんだ。

これから

なんも無いよ。年金暮らしの2世帯がそれぞれに暮らしているだけだよ。猪、狐、狸、兎、イタチ、最近カモシカも見かけたよ。獣の出る山の中での暮らしていると、寂しくないかとか、怖くないかとかよく聞かれるけど、人間の方がよっぽど恐ろしいよと答えているんだ(笑)。

なんにも出来なくなったけど、祭りの日だけは2世帯で宮でお参りはしているんだ。昔は祭の日も仕事を終えてから宮へ集まってお神酒を頂いて夜に神輿を担いたんだ。神主さんには泊まってもらって、翌朝に地蔵石にお参りをするんだ。この地蔵石は明治時代に浜方の虫崎の人が担いでここを通った時に動けなくなり、神様が宿っているので柑子山の人で守ってくれと言われてそれから在所で守っているんだよ。田んぼも草ぼうぼう、鳥居も朽ちて、消滅していく在所だけど、3人でそれなりに日暮らしをしているよ。

あきこの一言

人が住む所、歴史あり。こみみで歴史を伝える使命を感じる。


第140回 中能登町水白


町名の由来

何で水白と書いて「みじろ」と言うのか本当の所は良く分からないよ。在所では「めじろ」と発音しとるけどね。天正5年というから上杉軍が七尾城を落とした年の気多社免田記には「見しろ村」と書いてあるそうだけどね。ここには久江川と小竹川の支流が流れ込んでいて、在所の中をきれいな水が流れているんだよ。個人的には水がきれいだから、いつしか水白と書くようになったんではないかなぁと思っているんだ。

昔の在所

伝わっている話として、水白に木曽義仲が布陣した時、在所の八幡神社に立ち寄って祈願しているようだよ。倶利伽羅峠の合戦の前にここを通ったのかもしれんね。それとここには鍋塚という古墳があるんだ。鍋をひっくり返したような丸い円墳なんだよ。戦時中に芋を植えたので、今は段々になっているけどね。

江戸時代後期の文化13年に外観の調査をして、明治39年に正式に発掘調査したら石棺や銅鏡、刀や鉾が出てきたんだ。偉い人の墓に違いないけど、誰だかわからないので、羽咋市大町の長谷寺にも聞いたけど結局分からなかったと記録されているよ。鍋塚に自分達の親世代が町の許可を得ないで内緒で桜の苗木を植えたんだ。町も黙認してくれたんだろうけど、今となっては桜の名所になるくらい立派に育って、春には多くの人がカメラを持ってやってくるよ。

これから

ありがたいことに親と同居している世帯が多いので、子供も多いよ。そうは言っても、高齢化は進むし、空き家も増えてくるし、どうしたもんかと思うね。平成20年から始めた圃場整備も10年越しになったけどようやく終わりが見えてきてホッとしているよ。時代の流れでいろんな問題が出てくるけど、その時、その時、一つ一つを考えて解決していくしかないと思うよ。

今年は7月に在所の防災訓練をやって、秋には子ども会も含めて公民館で餅つきをしたいと思っているんだ。旧家が多いので臼を持ってきてやれば子ども達も喜んでくれるし、大人も懐かしんでくれるんじゃないかと密かに計画中だよ(笑)それと宮の山の間伐をしたけど、手ごろな丸太がいっぱいあるから欲しい人がいたら電話してもらえればどれだけでもお分けしますよ。

あきこの一言

細い在所道を歩く、緑多く澄む空気、水の流れが音する在所。


GIFT いまむら

福原 直子(ふくはら なおこ)さん O型

時代の流れと共にニーズの変化を感じますが、人の持つ優しさ、思いやり、
慈しみの心は普遍です。

いまむらでは恒例の「我が家の天使たち写真展」を6月11日~22日まで、
のとしん本店2階ギャラリーにて開催します。
健やかな成長を願い、この子たちが大人になった時、故郷能登は素晴らしい所
だと実感できるように努力をしなければと思います。

郷土の宝物、80名の可愛い赤ちゃんです。

*6月25日(月)~GIFTいまむらにて写真を展示致します。



住 所:七尾市小丸山台2‐114

お電話:0767-53-3404


はい!社長です-七尾自動車学校-


七尾自動車学校 森山 明能(もりやま あきよし)さん 34才 O型


創業61年を機に七尾自動車学校4代目の社長に就任しました。
我々の使命は「生涯無事故の幸せをゲストに提供する」です。

運転免許取得だけでなく、小中学生向け「自転車教室」、高齢者向けの「脳若トレーニング」、企業向け安全運転講習「オブジェ」、子育てや社員研修にもぴったりな「ほめる達人研修」など多彩なプログラムの提供を通じて、全世代が生涯無事故になるようにこれからも頑張ります !

住 所:七尾市古府町南谷21
お電話:0767-53-1422


多根ダム


1973年に竣工された熊渕川にある灌漑用水の供給を目的とするダム。
一帯は湖畔公園コロサとして整備され、スキー場・キャンプ場・
ボート乗り場と、四季を通じて楽しめます。やまびこ荘で宿泊もできます。
バスフィッシングは有名で大会も開催されています。


高階蛍翔会(たかしなけいしょうかい)


工口静蓉月社中の舞台を観て感動したのがきっかけで、サークルを今年2月に
立ち上げました。 全員が初心者ですが、練習開始前に教え合いおさらいし、
先生に繰り返し教えて頂いたりしながら、1曲ずつ丁寧に仕上げています。
「体力保持・ボケ防止の為」等と冗談を言い合い楽しく練習しています。
雑談も大切なコミュニケーションです。

先  生:宮本 哲子さん
リーダー:西野 實枝子さん


第92回 私の仕事は「モデル」です。

チャレンジ精神で拓く!



私の仕事は「モデル」です。
山崎 至(やまざき いたる)
仕事歴 2年


モデルの仕事とは


私の場合は、ゴルフ雑誌のモデルを中心に、ゴルフ番組、CMや映画、ドラマに出演しています。いしかわ観光特使にも任命されて石川県をPRしています。


ルックスより人間性


業界には抜群のルックス、めちゃめちゃ可愛くて綺麗なモデルが沢山います。でも売れているかといえばそうとも限らないのです。評価は一度使ってもらって、あの子良かったから今度も使おうと思ってもらわなければならないのです。


華やかな世界ですが、真面目さ、誠実さなど人としての魅力が大切だと思います。女性モデルはウォーキングレッスンなど行ないますが、男性は特別なレッスンはありません。こうあらねばならないというものは無いのです。今はオーデションを受けて採用されれば、その中で色々な人との関わりの中で役を演じていきます。そんな実践の繰り返しで経験を積み上げていく世界です。

移り気


御祓中学3年生の時、劇団ひまわりの金沢レッスン場へ通っていました。役者に興味があったのです。私は子どもの頃から移り気というかいろんな事に興味が湧くのです。小中時代はバレーボールに熱中し、鵬学園2年の時にプロゴルファーを目指そうと決意し、在学中にアメリカへゴルフの短期留学、卒業後はオーストラリアのゴルフ&スポーツ学校へ進学しました。


実は祖父がゴルフ練習場を営んでいたので小1で能登島のゴルフ場へ連れていかれコースに立ちました。19歳でハンデキャップ5になり、現在は東京でゴルフインストラクターもしています。それがモデルの世界へ入るキッカケになっていったのです。


マルチ型人間


ゴルフインストラクターも沢山いますので、その中で自分に付加価値を付ける必要性を感じるようになりました。私はそもそもマルチな性格なのか、一つの事に専念して打ち込むのではなくいろんな事がやれることに憧れていました。


そんな時インストラクターだけでなくゴルフのモデルになれないかと思いモデル事務所の門を叩くことにしました。調べるとルックス+特技を持っている人がコンセプトの事務所が見つかり、これだ!と思いました。それが今所属している事務所ですが、ヨガ、料理、税理士などいろんな特技を持ったモデルがいます。



イケメン総選挙


昨年、東京ボーイズコレクションの第5回イケメン総選挙で全国1万8千人応募の中、グランプリを獲得できました。これが転機となって活動の幅が広がっています。北國新聞で取り上げて頂いたところ、早速いしかわ観光特使のお話を頂き、それが縁となって和倉温泉のテレビコマーシャルに出演させて頂いています。


また5月からラジオななおで番組を持つ事になりました。毎週水曜日午後6時半から、私が今までの出会い中で影響を受けた人をゲストにお招きして対談する内容です。楽しい毎日ですが先の見えない不透明感もあります。現状に満足していませんし、もっと何かをつかみたいと思うのですが、具体的にどんな努力をすれば、どんな結果が出るのか道筋が見えない世界です。ゴルフなら練習をすれば成績が上がるので分かりやすいのですが(笑)。

今は視野を広め、いろんな考えを学ぶ時期だと思うので、全ての出会いを大切にして可能性を広げていけたらと思っています。



東京赤坂 アクエリアスモデルズ ☎03‐6876-7059