こみみかわら版バックナンバー

ヘアー アズブルー hair azblue

田島 莉紗 (たじま りさ)さん

22才 A型

おしゃれが好きで子どもの頃からの夢である美容師になるために毎日たくさんのカットの練習をしています。1人でも多くの人にキレイをお届けできるように、自分の技術をどんどん高めていきたいと思います。

人の性格も色々とあるように髪も人それぞれです。その人のキレイは何かを考え、提案できる美容師になりたいです。

今は、スタイリストになるために、お子様から年輩のカットモデルにご協力してもらい、要望を頂きながらデビュー目指して日々、頑張っています。



住 所:七尾市小島町大開地3の5

お電話:0767-53-2008


はい!社長です-株式会社 勇樹


株式会社 勇樹 奥谷 佐智子 (おくたに さちこ)さん 39才 O型

七尾に来て2年、昨年4月に創業しました。勇気を持って、大樹のような根を張りたいと会社名を勇樹としました。

前職のNTT時代に高齢者の相談窓口を担当し、高齢者ならではの悩みや不便があること、その不便を我慢して生活していることを知りました。主人が建設関連に携わっていたこともあり、その分野で高齢化社会に役立ちたいと決意しました。

手すり、段差、雨漏り、少しのことで快適に暮らせます。一緒に考え快適な暮らしのお手伝いができればと思います。

住 所:七尾市南藤橋町巳部7-34
お電話:0767-57-5064


第64回私の仕事は「ガソリンスタンド店長」です。


自分を売るということ

私の仕事は「ガソリンスタンド店長」です
勝田 勇人(かつだゆうと)さん(30歳)
仕事歴 9年

ガソリンスタンドの仕事とは

私の場合、給油に始まりオイルやタイヤ交換、洗車やコーティング、
簡単な整備など車に関する様々なお困りごとの解決や、
悩み事のアドバイスをさせて頂いております。

能登唯一の手洗い洗車機

セルフのスタンドが増える中、
共立商事のスタンドは全店フルサービスなんです。
6年前、自動洗車機を入れ替える時、本当に自動洗車機が必要なのかと考え、
スタッフ、上司とも議論した末に「手洗い洗車機」の導入が決定されました。
 
私たちのスタンドはお客様と対面して、心のこもったサービスを提供することが使命なので、
洗車を手洗いに特化するということは、お客様と心を通じ合わせ、
徹底したサービスを提供していくという、決意の現れなんです。
 
この時期手洗いだと手は冷たいですよ。それでも心は熱いんです。(笑)

率先垂範

七尾工業高校を卒業後、スギヨで加工食品の製造をしますが、
直接人と関わる仕事がしたいと転職を決意しました。
 
高校時代に取得した危険物取扱乙種第4類の資格を活かせる職場がガソリンスタンドだったことも
あり共立商事に入社します。自分がお客の立場で見ていたスタンドと実際勤めてそのギャップに戸惑いました。
販売業ではなく接客業だったのです。先輩に礼の仕方から躾けられました。
 
最初はなんでそこまでするのかと反発もしましたが、「油を売るのではなく自分を売れ」と
指導を受け続けます。そして4年前店長になった時どうスタッフと接するか本当に悩みました。
怒鳴りつけてもお互い気分がよくありません。その頃、1歳の息子の行動が全て私の真似をしていることに
気付きます。変な言葉使いをしているので妻に自分もあんな言葉を使っているか聞くと、
そうだよと言われハッとしました。全ては自分の後姿なのだと気付き、
家庭と職場で率先垂範を心がけます。すると子供もスタッフも変わってきました。
 
率先垂範しかないということにやっと気付いたのです。先輩からまず自分が変われと
何年間も言われていたのですが、その時やっと腑に落ち、
先輩に話すと今頃になってわかったのかと笑われました。
 
私の場合、色々な教えを理解し実践出来るようになるには、体験が伴う熟成期間が必要だったのです。


うれしいこと

初めてのお客様は3秒でお店の印象を決めます。
日頃の接客に対する意識と行動が試される瞬間でもあり、
言葉使い、ドアの開け閉め、車の状態の確認など、どうすればお客様が喜んで頂けるか、
全てお客様の立場で行動します。
 
そんな積み重ねの中で、無愛想だった人がしゃべり出したり、用事が無くても顔を見せてくれたりと
お客様の和が広がります。おかげさまで紹介によるお客様も増えており大変有難いです。
 
また一人の人間として認めて頂き、プライベートでの嬉しかったことや悲しかったことを
聞かせて頂けるようになってきたことも嬉しいのです。お客様から頂く励ましの声を
スタッフ全員で共有し、毎日の中に小さな喜びをいくつも実感しながら、
この仕事が出来ることに感謝しています。


共立商事(株) 徳田給油所  ☎0767‐57 -1480
2016年取材


七尾まだら記念碑


昭和36年11月3日に七尾まだらが市指定無形文化財となったのを記念して建立されました。

毎年港まつりには御祓川の周りを七尾まだらを踊る方たちで賑わっています♪七尾に誇る伝統ある歌が今も受け継がれているのは素晴らしいですね!


紅祥会(こうしょうかい)


千野町婦人会で敬老会で踊っていたところ、七尾民謡会の会長に声をかけていただいて”紅祥会”を立ち上げました。みんな民謡、踊りが大好きな人ばかりです。今は人数が少なくなりましたが、毎週みんなで集まって練習しています。七尾民謡会の発表会(平成28年6月)に向けて、みんなで元気に参加して踊りを楽しむぞー!!


第84回 七尾市栄町


在所名の由来


昭和二十五年、戦後復興の中、七尾市が国分町に二番目となる
公営住宅三十八戸を建設したのが始まりなんだよ。
将来住宅地として栄えていってほしいという願いを込めて、
通称を栄町として入居募集したそうでね、正式に栄町となったのは昭和四〇年なんだよ。


昔今


新興住宅地ということで、役所、国鉄、郵便局、銀行などに勤めている人が多かったよ。

昭和四〇年代から一般住宅が徐々に増え始めて、在所も大きくなってきてね。
家々が連なって生活するので、みんな顔見知りになるんだけど、
町としてもっと団結するために何かが必要だと言うことで、
青年会が中心となって昭和四十八年に奉燈祭りを行う事に決めたんだよ。
奥能登から原木を調達し製材したものを在所に運んでね、
皆で協力し一ヶ月で完成させたんだ。太鼓や鐘、法被も寄付を頂いたりしてね。
囃子は本場石崎の囃子が良いということになり、石崎町の方々にお願いして練習したんだよ。
八月四日の祭り当日は快晴で初練は町民総出で盛り上がったよ。

近年、分かったことなんだけど、藤橋バイパスの工事の際に遺跡が出たんだ。
これが結構大きな遺跡でね。バイパスの部分だけで五十戸以上の住居跡があったんだ。
栄町全域が遺跡らしくて昔からここには町が形成されていたんだね。
地図を見るとここは国分寺と香島津(七尾港)を結ぶ道の中間あたりに位置しているんだ。
栄町は戦後の新しい町であり、また古い町でもあったことを実感したよ。

防災防犯の一環として町内の街灯を二年がかりで全部LEDに交換したら夜は明るくなったよ。
子どもや高齢者が安全に生活できるように特に気を配っていかないとね。
毎月楽栄会(老人会)で集まって講話や歌、スカットボールなどをして
お昼を食べてコミュニケーションを深めているんだよ。

昨年の矢田郷地区の運動会では藤橋、所口、栄町で作る本宮チームが始めて優勝したんだ。
小さな町だからこそ、お隣とも連携協力は必要だし、そこで絆を深めることが、
これから益々進む高齢化社会ではより意味を持ってくるんだと思いますね。


かなこの一言


在所の皆さんの笑顔を見ていると、
どの世代も楽しく暮らせるように様々な
工夫をされているんだなと感じました


中能登町 土木建設課

木島 崇行 (きじま たかゆき)さん

23才 A型

平成27年から中能登町職員として、社会人生活がスタートしました。

私は、土木建設課に配属となり、はじめての土木の仕事は毎日わからないことの連続で、とても大変です。そんな中、優しい先輩方に助けてもらいながら、少しずつ仕事を覚えています。おかげで充実した日々を過ごせています。

いち早く、先輩方に近づけるよう努力して一人前の職員になりたいです。そして町民の方々に満足してもらえるような、よいまちづくりに貢献していきたいとおもっています!



住 所:中能登町井田4部1番地1

お電話:0767-76-2435


第8回「輝け!郷土の星」そろばんの鳥毛 遥斗くん (小丸山小3年


珠算学年別で石川県1位

平成27年12月、日本珠算連盟の全国そろばんコンクール学年別で見事石川県1位に輝いた遥斗くん。
 
物心が付いた時からとにかく数字が好きだった。
2歳にして1から100までの数字を覚え、お絵かきボードには数字を書いては消し、書いては消して
遊ぶ子だった。
入学前に算数のドリルを自ら進んで取組んでいた。
母親はそんなに数字が好きならばと1年生になって土田珠算塾に連れて行く。

大粒の涙

「そろばんは楽しい!」すぐに虜になった。好きで楽しいことをやるのだから腕前は見る見る上がった。

コンクールは7月の暗算、12月のそろばんと年2回行われる。
1、2年生の時すでに両方とも1位だったので、自信があった3年生の暗算コンクール。
母親から結果を知らされた瞬間、大粒の涙がボロボロ流れた。

3位だった。

悔しくて涙が止まらなかったという。
母は「そんなに悔しいのならもっと練習したら」と一言。
油断があったと気付き塾では無駄口はせず真剣にそろばんに向き合った。

見事に結果が出た。
「リベンジできて嬉しかったです」と笑顔の遥斗くん。
次は初段になることを目標に頑張っている。

ハルトマン博士

算数では誰よりも早く解答するので同級生が付けたあだ名である。
小3では二桁の掛け算を習うが問題を見て瞬時に答が出てくるという。
それは暗算をすると頭にそろばんが浮かび、数字を見て指先を動かすと頭のそろばんの珠が動きだし
答えが出るという。

暗算と言う秘密兵器を持ったハルトマン博士は「どんたく」のレジのお姉さんをも驚かせる。
お母さんとのお買物、レジでおつりが計算される前に、その答えをお姉さんに告げる。
レジの金額を見たお姉さんが、「あら凄いねぇー」と驚いて声をあげてしまう。



35×49

それならばと問題を出した。
35×49 指先が動いた。

「1715です」 約2秒だ。
その速さに驚いた。
 
「そろばんは集中力が大事なんです」と土田先生。
そのため塾では正座で練習し姿勢を重視している。
遥斗くんは背筋が伸びすごく綺麗でそろばんにぴったりな姿勢だという。
 
辛いことは何と聞くと、間違えた問題の直しだという。丁寧にやると問題数がこなせず点数が取れない。
先生が基本はまず間違えないこと、間違えない訓練を続けることで問題数も増えてくると指導する。
しかし、遥斗くんは、それでも問題数を増やすことを意識する。
スピードを上げ問題数を増やすことの中で正確さも高めようと挑戦し葛藤しているのだ。
その是非はわからないが、自分で考え、正確さとスピードの両立を追求している姿に遥斗くんの真骨頂を見た。
 
お母さんに性格を聞くと、頑固で負けず嫌いで理論家でかつ天真爛漫だという。
好きなテレビ番組は、ドクターG、逃走中、そしてクイズ番組だ。
なるほど! これらはどれも結果や答え出すため追求していく番組ではないか。
きっと天から「そろばん」を授かったに違いない。 頑張れ ハルトマン博士!



はい!社長です-Nico Deli 洋風お惣菜屋


Nico Deli 野村 正造 (のむら しょうぞう)さん 35才 B型

皆様に美味しいお料理を提供し、多くの人にニコニコ笑顔になってほしいと思い、惣菜屋(オードブル専門店)を始めました。

こだわりは、地元の食材を使った洋風お惣菜です。私の夢は地元にないものを創り出し、その商品を地元のスターとして、七尾を全国に広めていくのが夢です!

そのためにも後ろを振り返らず、前を見て謙虚な姿勢で、細かな事もおろそかにせず取り組めば、それがまた大きな学びとなると信じて、皆様にお料理を通じて笑顔をつないでいきたい。

住 所:七尾市生駒町3-3 banco内
お電話:0767-57-5635


愛宕山相撲(記念碑)


小丸山城の入り口にある記念碑。
愛宕山相撲場では、子どもから大人まで幅広い層の相撲大会が行われていました。

今でも、思い出の地として訪れる力士や相撲経験者がこの相撲場を見て気持ちをさらに奮い立たせているそうですよ♪


七尾海員学校(記念碑)


海員学校は戦前、船員養成のため全国に設置された海員養成所のひとつで、昭和17年(1942)に七尾市に設置されました。

その後、日本の海軍業界を支える優秀な船員を多数輩出していきましたが、平成4年(1992)に惜しまれつつ閉校となりました。

碑には校歌が書かれています。


八木篠笛 七尾教室


ご縁があって、昨年の7月に篠笛の七尾教室を八木先生にお願いしました。笛は小さいですがとても息を使いますので、自然に腹式呼吸が身につき、ダイエットにもなり、長生きの秘訣でもあると思います。音色はその時々で違ってくるので、情景やその時の気持ちを音色に奏でれるようになることが目標です。(野竹)


第83回 中能登町 下井田


在所名の由来


本当の所は分からないけど、ここは湧き水が多い在所でね、
田んぼの下は石ころだらけの地層で地面を掘ればすぐ水が湧くんだよ。
井戸の井、田んぼの田、それで井田になったんかなぁ。


昔今


明治時代には繭の生産が盛んで富山や長野に出荷していたらしいんだ。
私が小学生の頃でも蚕を育てるため桑畑が一面に広がっていたね。
桑畑の中を歩いて学校へ行くと、先生が桑の実を取った者、手を上げなさいと。
でも誰も手を上げないんだ、そしたら口をあけなさいと調べるんだ。
口の中が紫色になっているんでよく怒られたよ。
実はでかいし甘いし何回怒られても美味しかったよ(笑)。

在所の中はガッチャンコ、ガッチャンコと織物工場で賑やかだったよ。
まだテレビが普及していない時代に、シュクタニの工場は
大きくて食堂にテレビがあってね、年寄りと子どもが集まって
一緒に相撲を見ていたなぁ。懐かしいよ。

この辺はどういうわけか飛び地が多いんだよ。
在所の中の「かんすけどの池」は隣の東馬場の飛地でね、語継がれている話があるよ。
昔、下井田の有力者の娘が東馬場へ嫁いだ際に、その池を花嫁道具と一緒に持たせたらしいよ。
それなら池から東馬場までの水路はどっちの在所のものかという話になって、
水路の底は東馬場でも土手は井田のものだと言い合って、
今でもそこを不定地と呼んであいまいにしているんだよ。

この在所には不動滝から流れ落ちる水が熊野川となって流れ、
滝に向う山の入り口に熊野神社、その横に真言宗の円光寺、
滝では石動山の修験者が修業したのだけど、偶然にも同じような所が紀伊半島なんだ。
規模は違うけど、構図は同じだよ。那智の大滝があり、熊野川が流れ、
熊野大社があり、真言宗の高野山、熊野三山で修験者が修業。
どんな関係があるかしらんけど不思議だよ。
そんな縁で中能登町と三重県紀宝町は姉妹町になったらしいよ。

井田の獅子舞は町の無形文化財なんだけど、
一昨年も紀宝町へ行って演舞してきたんだ。
若い衆が真面目に頑張っている姿はほんと頼もしいよ。


かなこの一言


水の少ない在所に嫁ぐ娘。池まで持参させ、
幸せを願う親心。心に熱いものを感じました。


第63回あなたの仕事は?「警察官」達 和茂さん


善きも悪しきも心の鏡

私の仕事は「警察官」です
達 和茂(たつ かずしげ)さん(36歳)
仕事歴14年

警察官の仕事とは

私の仕事は七尾警察署地域課長です。七尾署管内3交番と17駐在所に勤務する警察官と共に近隣の相談ごとやパトロール、事件事故の初動対応の責任者として勤務しています。

記憶に残る逮捕

放火犯人の逮捕です。動機はあるか?関連性はどうか?聞き込みから得た情報や状況から追跡のシナリオを描き、ついに発見、そして逮捕。上司への報告連絡も密に取りながらも、自分で考え24時間体制で事を進めました。一つの事件を解決した安堵感と、あらためて警察官として使命の重責を感じた瞬間でした。

安全安心の砦

私は子供の頃から刑事ドラマが好きで警察官に憧れていました。石崎小学校3年生の時に和倉剣道教室に通いはじめ、中学、高校、大学と剣道を続けていたこともあり、迷わず石川県警の採用試験を受けました。金沢中署の地域課から始まり、機動隊、生活安全課、刑事課、そして警察本部捜査一課にも配属され、現在は地域課長という立場で地元七尾署勤務となりました。色々な部署を経験する中で、世の中には様々な環境や境遇があり、多様な価値観の中で多くの人が暮らしていること、だからこそ様々な問題が発生し、それが事件事故に繋がっていくのだと実感しました。私たちは事件や事故が起これば真っ先に駆けつけますが、そうならないように未然に防ぐことの方がより大切だと思います。特に地域課は交番、駐在所を管轄していますので、日頃から地域の人と関わりを深め、情報を共有し地域力を高め、安全と安心を守って行きたいと思っています。昨年、管内での振込み詐欺の被害は14件で、被害額はおよそ4,800万円でした。交通事故では7名もの尊い命が失われました。交通安全教室や防犯講習などを行っていますが、参加出来ない独居高齢者等のためにも巡回連絡や街角での声かけなどを行い、悲惨な事件や事故を防いでいきたいと思います。



警察官の世界

警察官は時には命がけの任務に当たることもあります。そのため柔道か剣道どちらかを選択し、日頃から肉体と精神を鍛錬しています。私は小学生から剣道を続けていたので、今は後進の指導にも力を入れています。47都道府県と皇宮警察の48チームで警察の全国大会が行われます。上位12位までが一部リーグとなりますが、警視庁や大阪府警など大都市圏の警察が常連です。7年前、私も団体戦のメンバーとして出場して二部リーグで準優勝し、一部リーグに昇格しました。この時は本当に嬉しかったです(笑)。また警察官は、昇進についても平等に開かれていて巡査、巡査部長、警部補、警部等といった階級毎に法律や実務などの試験を受けて昇任できます。ですから、警察官になってからも頑張り次第で昇進することもできるし、捜査等のプロとしてその道を極めることもできたりと多くの世界があるので、やりがいを感じています。警察官という仕事の本質は人の心に帰結し、とても奥深くそれだけに難しさもありますが、私はこれを天職だと思って、これからも経験を積みかさね、地域の安全を守っていきたいと思っています。



七尾警察署 ☎0767‐53 -0110

2016年取材


男の美容室 JIN HAIR

窪田 裕人 (くぼた ひろと)さん

38才 B型

鳳珠郡能登町出身(旧柳田村)です。高校卒業後、専門学校で学び、理容歴8年と美容歴8年と実績をつみました。この度、中能登町にお店をオープンし、おかげさまで3年目を迎える事が出来ました。

当店は男性専門の美容室です。ただ切るだけから卒業して「納得」「満足」「かっこいい」を体験してもらいたく、男性が気軽に行けるお店作りを目指して頑張っています。

色々と支えて頂いたお客様に、心より感謝しています。
男性の皆さん、あなただけの髪型を楽しみませんか



住 所:中能登町徳前ふ38の1番地

お電話:0767-76-2828


はい!社長です-株式会社 御祓川


株式会社 御祓川 森山 奈美 (もりやま なみ)さん 42才 A型

まちづくりに奔走する大人の姿を見て、私もやりたい!と思ったのは高校生の時。

多くの市民がまちのために行動できるように、と奮闘して16年。御祓川沿いから始まった活動は徐々に広がり、ネットショップを運営したり能登に若者を誘致したりしています。

地域の方々が「何かやろう」としたときに、気軽に相談や勉強ができるように、一本杉通りに「御祓川大学」のbancoというキャンパスをオープンしました!ぜひ、お立ち寄りください。

株式会社 御祓川はマチ、ミセ、ヒトをつなぐまちづくり会社です。

住 所:七尾市生駒町3-3 banco内
お電話:0767-54-8866


第7回 「輝け郷土の星」 空手の小﨑川 楓雅くん(山王小5年)


空手型試合で全国優勝


平成27年10月、大阪で開催された日本武道空手道連盟空手塾主催「第6回伝統型試合」で全4部門総なめの完全優勝、最優秀選手賞に輝いた楓雅くん。極真空手松下道場(七尾市郡町)の門下生である。驚いたことにこの大会は4連覇だ。そして9月に開催された極真カラテ型競技選手権国際大会の小学生上級の部でも優勝している。もはや小学生の世界チャンピオンなのだ。


才能と努力


型と言っても、試合はトーナメント形式で行われ、対戦相手との演舞が判定され勝負が決まる1対1の真剣勝負。両親の勧めで1年生の時入門、型の魅力に引き込まれていくのだが、師範は基本ひとつにしても覚えが早く光るものを感じたという。付き添いで来ていた父親もその奥深さに感化され、今では父と弟の3人で週3日道場に通い師範から型の意味や動きの理論を教わり稽古する。その意味と理論を頭と体に覚え込ませるためメモをとり、家で納得が行くまで親子で調べ尽くす。そして構え、突き、蹴り、防御など動きのひとつひとつの意味を確認し、技のキレや強弱、腰を入れるタイミング、目線、客観的に見てどうか、ひとつの動きをかなり細かく分析し研究をする。そこまで徹底することで、型のもつ意味、組手への応用がフッと見えてくると言う。毎日練習するために父親は自宅に練習場を作った。道場が休みの日はここで必ず2時間の練習をする。一年間一日も練習を欠かしたことがない。何がそこまでさせるのだろうか。



空手親子鷹


戦わずして勝つ


「真剣に練習して、試合に出て、結果が出てくるところが面白いです」と楓雅くん。松下道場では「挨拶・返事・後始末」の三原則を徹底させ、基本を教え、型に進む。型に精通して実戦がある。楓雅くんは実戦の組手試合でも優勝の実力がある。師範は勝って驕るな、勝って学ぶこともあれば、負けて学ぶこともあると武道精神を説く。奥が深く、極めても、極めても、ゴールがない自分との戦いの世界、そんな型に魅了され、とにかく型が好きだという。大会にエントリーした五十四歩(すーしーほ)は有段者が行う最難度の型である。これを見事に演舞した楓雅くん、11月の昇段試験に合格し黒帯を手にした。過去最年少の快挙である。その心構えを聞くと、「これからは後輩の指導もして、型も組手をさらに追及していきたい」と話す。小学生とは思えない気迫みなぎる演舞は見る者に感動を与える。小﨑川兄弟が入場すると会場がざわつき注目される。誰しもが空気感の違いを感じ、その一挙手一投足に震えを覚えると囁き、対戦相手の父兄が「あれじゃ勝てん」と呟く。戦う前に勝負がついていく。その気迫は稽古量の賜物である。己との戦いに挑み続ける気迫が、他を圧倒し、見る者に感動を与える。取材の最後に五十四歩の演舞を見せてもらった。静まる道場に一声が響き空気が張る。極めていくとはこんなことかと胸が熱くなる。 確かに凄い!



弟の優雅くんと自宅で稽古


藤橋 早乙女会


園児たちに、お米がどうやって出来るのかを、種まきから脱穀まで、全て手作業の体験をしてもらい、土の温もり、成長を感じてもらっています。もう17年経ちますが、会の人たちは、お互いに助け合う「結」の復活が生まれています。
(代表:山田 重隆)