こみみかわら版バックナンバー

私の仕事は”クレーンオペレーター”です


クレーンオペレーターとは、   

わたしの場合、船の積み荷をクレーンで安全に陸に降ろすことです。

入社   

家が近くて、また海のそばで働きたかったので今の会社に入社しました。21歳でした。

クレーンの仕事   

入社後、すぐにクレーンの免許を取得させてもらい、クレーンオペレーターとなりました。

初めてのクレーン仕事   

なにしろクレーンが大きくて、怖かったです。慎重に慎重に操縦したのを覚えています。
今でも、慎重な操縦で積み荷を傷つけないようにと心がけています。

仕事のよろこび   

海をみながら仕事できることです。「気持ちいいです」
積み荷を降ろし、倉庫に管理し、無事に次の運送業者にお渡しできた時、「あー やり終えた」とほっとします。

仲間たち   

仕事は仲間たちとのチームプレイです。仲間がいるから、仕事ができます。
仲間がいるから、励みになります。いつも元気をいただいています。

人生のよろこび   

まだ大きなよろこびというものは、わかりませんが、家族とのんびり過ごしている時が幸せです。

港に感謝   

七尾の港は、能登島が天然の堤防となり、とても静かでいい港です。もっともっと七尾の港が活用され発展するように仲間とともに微力を尽くさせていただいていることが僕にとって誇りであり、よろこびです。
七尾の港に感謝しています。



仕事歴16年 前田 勝 38才

七尾海陸運送 ☎0767‐53‐1250


私の仕事は"テニスコーチ"です。


テニスコーチとは、   

わたしの場合は、テニスの楽しさと技術、心を教えることです。

テニスとの出会い   

高校での部活がソフトテニスでした。
大学の体育会で硬式テニスを始めました。とてもきびしいテニス部で、朝から晩までテニスの練習の日々でした。練習の合間に講義に出るほど… 笑

大学卒業後   

会社勤めをしながら、仲間と切磋琢磨しながら、公式戦に臨んでいました。

テニスコーチになる   

能登では、ソフトテニスが盛んで、硬式テニス部は中学にも高校にもありません。
ウインブルドンテニスなどテレビ放映でテニスに興味を持った子供たちに、テニスをする機会を持ってもらいたい。テニスの楽しさや、基本を教えたい。そう思い、テニスコーチを始める決心をしました。

コーチのモットー   

とにかく、楽しく、一生懸命、そして感謝する気持ちを持つこと。

現在の活動   

七尾、中能登、志賀町、穴水町、輪島市で教えています。子供から87歳の方まで指導をさせていただいています。

最近のうれしいこと   

今年3月から機会あって志賀町でジュニアを教えることになりました。ジュニアが15名ほど集まり、みんなやる気満々でとても楽しみです。
  

よろこび   

教えた選手がテニス大会でいい成績をあげるとうれしくてたまりません。また、打てないショットが打てるようになって笑顔をみせる選手とのふれあいに幸せを感じています。

将来の夢   

それがもう選手にウインブルドンテニスへコーチとして連れて行ってもらう事です!



コーチ歴6年 藤元 喜久男 56才

☎080‐3044‐0310


私の仕事は”パン職人”です


パン職人とは、   

わたしの場合は、おいしいパンを焼いて、お客様に提供することです。

きっかけ   

高校卒業後、ケーキを作りたいと思っていましたが、募集がなく、パン屋さんの会社の募集を見て、「パン作りも楽しいかなっ」と入社しました。

最初の仕事   

最初から、工場長に習いながら、パン生地の形を整えて、パンを焼きました。一年も立たないうちに小さなお店をまかされました。わたし一人だったため、パン生地の仕込みから、焼き、レジと、この店で大体の仕事を覚えました。
わたしを仕込んでくれた工場長には、今も感謝しています             

仕事でつらかったこと   

早朝5時出勤の時もあり、その時は起きるのがつらかったです。
また、勤務時間が不規則なため、プライベートな時間を思い通りに取ることができません。

現在   

『アンアン』ベイモール店で、パンを焼いています。
沢山のお客様が来て下さって忙しい日々ですが、やりがいがあります

仕事のよろこび   

お客様が「おいしい」と言ってくれることです。お客様が繰り返し買いに来てくれるのがうれしいです。
また、子供の接客が好きで、とくに笑顔をみると幸せになります。

パン屋の意外な世界   

パンは一度に焼くのではなく、少しずつ何度にも分けて焼きます。
面倒でも、お客様に焼き立てを召し上がっていただくためにそうします。

将来の夢   

早く、いい人と、結婚して、暖かい家庭を持つことです。
できたら、家にパン工房を開いて、毎日、おいしいパンを焼いて暮らしていけたらこの上ない幸せだと思います。



職人歴15年 山本 兼子 33才

アンアン ベイモール店 ☎0767‐54‐8181


私の仕事は"水族館の飼育係"です


飼育係とは、   

わたしの場合は、水族館の生き物のお世話をすることです。

きっかけ   

子供のころ、熱帯魚を観て「きれいだな」と感じました。
中学になり、自分で熱帯魚を飼い、漠然とですが、そういう仕事につけたらいいなと思っていました。

進路   

大学の水産学部を卒業して、水産総合センター、中央卸センターなど、魚関係のアルバイトを一年くらいしました。
県の広報でのとじま水族館が人材募集をしているのを見て、応募したところ合格しました。23歳でした。

最初の仕事   

イルカの担当になり、数か月の特訓を受けて、イルカショーのステージにたちました。
イルカは、ベテランだと言うことをきくんですが、新人だとばかにするのか、まったく言うことを聞いてくれませんでした。人も見るんですね 笑今でも、生き物とのコミュニケーションはむずかしく、また大事なことだと思っています。

現在   

アザラシをメインに担当しています。アザラシは、微妙に表情があって、とってもかわいいんですよ。性格もどこかのんびりしていて、僕と呼吸が合うんです。

心がけ   

水族館はお客様が来てくれることが大切なんです。ですから、お客様に聞かれたことは、たいてい答えられるように、今でも日々勉強の毎日です。また、習性など知ることで、魚類の命を守ることにもなります。

仕事のよろこび   

常に新しい企画を提供し、お客様が来る度に新鮮な気持ちで楽しんでいただけたらと思っています。
お客様に「楽しかった」と言っていただけた時は、本当にうれしいです。

人生のよろこび   

家族や職場の仲間たちと、毎日を楽しんでいます。思えば、中学の時、熱帯魚を飼ったのが始まりでした。今、こうして能登島の自然あふれる環境の中、大好きな水族館で働くことができて感謝と幸せでいっぱいです。



飼育員歴16年  高橋 勲 39才

のとじま水族館 ☎0767‐84‐1271


私の仕事は"農業"です


農業とは、   

わたしの場合は、田畑で作物を育て、出荷することです。

脱サラ農業   

京都で生まれました。学校を出て、大阪の会社に就職し、情報処理の仕事をしていました。
29歳の時、仕事の方向に疑問を覚え、また田舎暮らしに憧れ、子供を田舎で育てたいと考えていました。
しかし、「サラリーマンは、もうしたくない」そこで、農業を思いつきました。

農業しませんか   

ネットで調べていると、旧鹿島町で「農業しませんか」という情報を見つけました。
ちょうど父母の出身が氷見とかほくということでお世話になると決めました。
父に反対されましたが、結局は認めてくれました。妻は、黙ってついて来てくれました。

初めての出荷   

何もわからないまま、いろんな人に助けられて、畑作りを始めました。
三ヶ月後、トマトを出荷し、現金をいただいた時は、本当にうれしかったです。

苦労の思い出   

天候と雑草との闘でした。台風に集中豪雨など、予想外の天候に翻弄されました。
又、畑に雑草が生い茂り、気が付いた時には、一人ではどうにもならない状態になり、人の手を借りた時は、情けなかったです。

農業のよろこび   

作物の出荷時に思いがけない値段がついた時「すげえラッキー」と、ヒットした気分になります。まあ、めったにありませんが……笑

こだわり   

できるだけ農薬を使用しないようにしています。それと、毎年データを積み重ねて、年々よい作物ができるように心がけています。

人生のよろこび   

ここまで来たのも、沢山のやさしい人たちのおかげです。サラリーマンを続けていたら、出逢えなかった
『人・物・事』に、心から感謝しながら、僕は、今日も田畑に出て作物を育てています。



農業歴15年  待寺 裕之 45才

まちでら農園 ☎090‐9765‐4965


私の仕事は"バーテンダー"です


バーテンダーとは、   

バーでお客様に美味しいお酒と会話を提供する事です。

きっかけ   

金沢で夜のお店のバイトをしていたところ、よく行くバーのマスターから、「バーテンダーにならないか」と誘われました。26歳でした。

修業時代   

店の掃除にボトルやグラス磨き、氷を割ったりで、お酒は作らせてもらえませんでした。
夕方は4時から朝の3時まで働きました。

バーテンダーの第一歩   

勤めて数ヶ月後、お客様から「キミは何作れるの?」と言われ初めてカクテルをお客様にお出ししました。

マスターが師匠   

マスターから、接客術を仕込まれ、店内の雰囲気のかじ取りを学びました。お酒の作り方は、目で盗んで覚えました。情の厚いマスターで4年間よくしていただきました。

バー蜂の巣   

その後、地元七尾へ帰り、バイトなどして、3年過ごしたのち、去年の4月に実家である『バー蜂の巣』でバーテンダーとして地元デビューをしました。

バーテンダーのこだわり   

お酒もお店の雰囲気も、最高の状態で飲んでいただけるように、心を配っています。

バーテンダーのよろこび   

なんといっても、お客様が楽しい気分となって店をあとにしていただくことです。

人生のよろこび   

父と母がわたしをバー蜂の巣に受け入れてくれたことに感謝しています。自分の人生の一瞬と、人の人生の一瞬が出会い、交わり合うことに奇跡を感じます。泣いて笑って、七尾に暮らす、そんなひとときをお客様と共有しながら生きていけたら幸せだと思います。



バーテン歴6年

加藤宗玄 35才

バー蜂の巣 ☎0767-53-3493


私の仕事は”庭師”です


庭師とは、   

造園の知識をもとに、作庭、庭の手入れをします。

進路   

大学中退後、稼業の機場(はたば)を手伝うが。29才の時、父親が工場を廃業。今度は、「静かで屋外で働きたい」と造園会社に就職する。4か月が立ち、会社に出入りしている庭師と出会い、その人を師匠として弟子入りし、三年間造園を学びました。しかし、貯金も使い果たし、今度は志賀町の個人造園に就職する。そこでは、作庭の仕事が多く、三年間で作庭を学びました。

平成3年独立   

中古のクレーン車を購入し、造園業としてスタート。35歳でした。最初はご近所さんにかわいがってもらい仕事をいただきました。

平成15年   

思い切って庭木や灯篭の 在庫を持つことにした。そのうえで展示会をしたところ、広範囲のお客様がついてくれました。

平成23年   

一念発起でコンテストに挑戦。花嫁のれんをテーマに挑んだところ東京都知事賞をいただきました。それに勇気を得て西部ドームで里山里海をテーマに出場を獲得。一日三万人の来場者でにぎわい本当にうれしかったです。

作庭のこだわり   

「完璧な庭園ではなく、お客様が手をいれて楽しめる部分を残すように心がけています。」

人生のよろこび   

「両親と妻と子、家族とともに人生を生き抜いていることに感謝しています。」庭師としては
お客様と一緒に庭を作り上げていくよろこび。「お客様が100人いれば100の庭があります。ひとつひとつに気持ちを込めて作庭しています。ありがとうございます。



庭師歴22年

武原俊彦 55才

武原造園 ☎0767-74-0059


私の仕事は”バス運転士”です


バス運転士とは   

お客様の依頼により、様々な目的地へ時間通り安全に快適にお連れすることです。

小さい頃より   

物を動かすのが大好きで、普通自動車免許を始め、大型トレーラーなど各種取れるだけの免許を取得しました。

バス運転士に   

大型トレーラー運転士として20年働いた時、会社からバスを運転してくれないかと言われ、バス運転士になりました。バス運転士になるとトレーラーとちがい、乗せるのはお客様。接客業として笑顔を心がけるようになりました。

心がけと工夫  

お客様を快適にお連れするためにスピードの加減、ルートの選択、車内の掃除、到着時間、そんなことを注意するようになりました。
 

バス運転士のよろこび    

なんといってもお客様から感謝の言葉をいただいた時です。
また、無事に帰社した時、仲間の運転士とお互いの無事を確認しあってホッとします。

仲間   

同僚の整備士たちがキチンと仕事をしてくれるから安全に運転できます。感謝しています。また、同僚の運転士たちとの情報交換も大切に思っています。 

運転士の意外な世界   

いろんな観光地に行きますが、目的地に着いたからと言って終わりではなく、例え、ホテルに着いても、バスの点検、洗車、ワックスがけ、掃除、ルートの確認など、することはたくさんあります。

人生のよろこび   

車の運転が好きで運転士として30年以上、生きてきました。
会社からバス運転士を勧められ、素直に従ったところ、人とのふれあいがうれしく幸運だったと思います。会社の仲間に支えられて仕事をしています。「ひとりじゃない」最近、ますますそんな幸せを感じています。



トレーラー運転歴20年 大型バス運転歴10年

前田 雄一郎 54才

おおくら観光 ☎0767-52-0455



私の仕事は"寿司職人"です


寿司職人とは   

握り寿司を主に提供します。刺身を含め食材に生ものが多く鮮度の良いうちに調理して
提供することを重視します。

きっかけ   

高校生のころから、テレビや漫画で和食料理人が活躍するのを観て憧れていました。

横浜の寿司屋に修行   

高校卒業後、横浜の寿司屋に修行に行きました。同じ能登島出身の親方でありがたかったです。

修業時代   

朝早くから夜遅くまで働いた後に、かつら剥きや、だし巻の練習を手が器用でなかったので人一倍やりました。親方と先輩は、厳しくて口より先に手が飛んできました。笑

修業12年で独立開業   

親方は強制的に給料から、月5万円を積み立ててくれました。その資金と借入で和倉に念願の寿司店を開業しました。いろんな方にお世話になりました。お店が出来たときは、本当にうれしかったです。

お寿司屋のよろこび   

「おいしい」お客様がそう言ってくれた時。また、一度来たお客様がそのまま常連さんになっていただいた時です。

寿司職人の意外な世界   

「いつもおいしいお寿司を食べられていいね」よく言われますが、寿司職人は「商品に手はつけません」笑。しかし、希少な部位でおいしいけど商品にならないものを食しています。握りずしは、冷たいものという印象がありますが、ごはんは、フワッと柔らかくひと肌の温度を保つようにしています。

こだわり   

江戸前ならぬ能登前にこだわっています。時化(しけ・海が荒れて魚が捕れない)に備えて生けすを用意して、新鮮なものを出しています。

人生のよろこび   

店を開いて4年目に嫁をもらいました。明るい笑顔で接客してくれるから、僕は集中して寿司を握ることが出来ます。好きな仕事と好きな妻。人生最高の幸せだと思います。

貴寿司 職人歴20年

千場貴志 38才

☎0767-62-3456


私の仕事は”獣医師”です


獣医師とは、   

動物のお医者さんです。わたしは小動物の獣医師をしています。

きっかけ   

高校の倫理の時間にシュバイツアーの生涯の哲学「生命への畏敬」にふれ、もともと動物が大好きだったので、動物医療の道へ進むことを決意しました。

獣医師への進路   

高校が文系だったため、一年浪人して死ぬ気で勉強しました。
6年間の大学通い、学費を奨学金やバイトでまかない、夜まで実習と研究の毎日、学校で寝泊まりすることも多く充実していました。国家試験合格で、ようやく獣医師の仕事ができました。

始まり   

療法食のメーカーに専属獣医として勤務し食事療法を学びました。その後、金沢、名古屋と動物病院で多岐に渡り、診察に携わり、ついに昨年、どうぶつ病院開業に至りました。

よろこび   

手術の成功、動物が元気になり、飼い主さんが喜んでくれた時はもちろんですが、毎日、動物とふれあえることがうれしくて仕方がありません。

獣医師の意外な世界  

獣医師には、人の医師と違って何々科というものがないこと。動物は、しゃべれないから、すべての科の医療を知った上で状況を把握しなければならないこと。

子供たちへ   

「あきらめないでほしい」僕は高校の成績はよくなかったけど、がんばって勉強しました。もし、当病院を見学したい方は、事前にご連絡下さい。

人生の喜び   

獣医師を目指し、今、獣医として生きていること。大学で人生のパートナーの妻と出会ったこと。妻も獣医師で、病院では仕事のパートナーとして切磋琢磨、家に帰れば、女の子のよきパパとママとして笑顔と感謝でいっぱい。傍目には、過酷な仕事と見られていますが、動物が大好きなので苦労をしていると思いません。獣医師であることが、ただただ幸せです。

奥様から   

院長が動物大好きなので、わたしも良い刺激を受けています。わたしも動物が大好きです。一緒に喜びを分かち合えて幸せです。


山口 潤 32才  希望の丘どうぶつ病院 獣医師歴7年

☎0767-57-5576


私の仕事は”学芸員”です


学芸員とは、   
美術館などで展覧会やイベントを企画する仕事です。美術品を集荷し、お客様に美術品の解説もします。

子供のころの体験がきっかけ   

小学生の時に行った博物館で、その当時の衣服を着たり、貝合わせ遊びなどをした体験がすごく楽しくて、のちに「学芸員になりたいっ」と思いました。

学芸員への進路   

「学芸員になりたい」と宣言するも、親・教師から「就職先はない」と反対されました。
しかし、「絶対なるっ」と逆に奮起して大学受験をしました。

思いは叶う   

大学で学芸員の資格をとるための勉強をしました。卒業後、偶然にも地元の能登島ガラス館が募集していて、採用試験を受験したら、なんと合格っ!「思いは叶うんだっ」嬉しくてたまりませんでした。

よろこび   

館内で、解説のときなど若いので、「だいじょうぶなんかな」とお客様が不安に思うようです。でもちゃんとできて、お客様に笑顔で「ありがとう」と言ってもらえたときは嬉しくなります。

能登島ガラス館の知られていないこと   

この建物は有名な設計士の手により、風水の思想を取り入れ、建てられています。また、能登の伝統工芸が随所に使用されて建物自体が美術品みたいです。

心がけ   

今後、展示を企画したり、美術品を集荷したり自分ができることを増やしていきたいです。

未来   

「来てよかった 楽しかった また来たい」と思われる美術館にしたいです。

人生の喜び   

たくさんの人と出会いました。私に対して応援や忠告、また視野を広げてくれた人がいます。
今度は私が応援する側になれるように頑張りたいです。
かつての自分のように「学芸員になりたい」ひとりでもそう思ってくれたら幸せです。


竹本 加奈 24才  石川県能登島ガラス美術館 二年目

☎0767-84-1175


私の仕事は"理学療法士"です


理学療法士とは、  

動作や運動能力の回復を図る為、体操や温熱電気療法など用いて、リハビリテーションの指導や助言を行うことです。

目のリハビリ   

高校卒業後、工場で働いていましたが、検品作業で目の負担が大きく退社。その後、病院で目のリハビリを開始。リハビリという言葉から理学療法士という仕事を知りました。

理学療法士への進路  

いろいろバイトをしながら自分の仕事を探しました。迷った末に、国際医療福祉専門学校 七尾校に入学。理学療法士になるため、自宅から三年間通いました。

始まり   

地元石崎奉燈祭りに参加していた縁で、北村病院に働くことになり、現在三年目です。

よろこび   

患者さんと共にできなかったことができた時、喜びを分かち合えることが幸せです。

理学療法士の意外な世界   

リハビリと言う言葉は、みなさんに知られていますが、リハビリテーションの中に理学療法が含まれていることは、あまり知られていません。痛みは、ありがたい体の情報。痛みによってリハビリの方針が決まります。

心がけ   

常に学ぶこと。「歩きたい」「手を上げたい」「食べたい」など、患者の切実なニーズに応えられる理学療法士を目指しています。

未来   

今月、僕は
結婚式をあげます。家庭を持つことで、さらに患者さんのために精進していこうと思います。

人生の喜び   

よき仲間達と共に働いています。やりがいのある理学療法という仕事に出会えて幸せです。結婚したら、妻子と
旅行に行きたいです。まわりのすべての人たちに感謝します。ありがとうございます。


竹内 祐満 28才  北村病院勤務 三年目

医療法人社団 豊明会 北村病院 ☎0767-52-1173


私の仕事は"消防士"です


消防士とは   

みなさんの命や財産を、火事などの災害から守ります。病気やケガをした人の手当をしながら病院へ搬送します。危険な場所からみなさんを救助します。

町を守る男への憧れ   

大学を卒業後、社会福祉施設で8年間勤務。結婚を機に、これからの人生を考えた時に、何の努力もせずやりたい仕事をあきらめてしまうことが「悔しい」と感じました。

決意   

消防士の試験を受ける決意をした私は日中は仕事、夜は筋トレと勉強。長年のデスクワークで、懸垂が一回も出来ないほど体がなまっていました。しかし、「もうあきらめたくない!」と筋トレをやり続けました。

始まり   

合格して半年間、消防学校で勉強した後、七尾消防署勤務、現在二年目です。

よろこび   

救助を求める方を救出できた時、「消防士になった」と実感しました。

仲間   

市民を守る為、災害時には私たちは危険な現場に行かなければなりません。市民だけでなく、仲間も守ることが大切です。私が仲間を信頼するように、「私も仲間から信頼されたい」そう思います。

消防士の意外な世界   

消防の世界は、とにかく「厳しい」というイメージでしたが、仲間たちがとても「明るい笑顔」をしているのが意外でした。

心がけ   

私たちが出動した時には、危険な現場で重い装備を身に着けて活動しなければなりません。
しかし、「助けを待つ人はもっと辛い思いをしている」どんな状況でも助けを待つ人への思いやりと「絶対助けるっ、あきらめないっ」そんな気持ちで挑んでいます。

人生の喜び 人生の喜び

高齢の方も子供たちも安心して生活できる地域を私も一緒に作っていきたいと思います。

人生の喜び   

よき仲間達と出会い、一緒に汗を流して笑いあえる。そんな消防士になって本当によかった。
今年生まれる子供にも、「自分の夢をあきらめないっ」そんな風に生きてくれれば幸せです。
私を後押ししてくれた妻に感謝します。


森 宣聡 30才   七尾消防署 勤務二年目


僕の仕事は"鍼灸師"です


鍼灸師とは

身体の都合が悪い方に鍼やお灸を用いて施術すること。また大きな病を予防することです。

きっかけ   

中学の野球練習で半月板を痛め、数々の治療院に通ったけれど治らず、悩んでいたら、友人のお母さんから、鍼灸を勧められた。するとすっかり良くなり、おかげで高校でも野球が出来た。それが鍼灸との出逢いで鍼灸師になろうと思った。「今も社会人野球でピッチャーを続けています」

鍼灸師への進路   

「僕の場合は、高校を卒業後、鍼灸院に勤めながら鍼灸専門学校へ通いました」

大変だったこと   

朝、鍼灸院勤務。昼から夕方は、学校。夕方から鍼灸院勤務。夜、身体のつぼ、解剖生理学など勉強。
僕の場合、三年で国家試験に合格し資格を取得。そのとき21歳。「結婚も重なり、大変だったけどゴール出来ました」

鍼灸師としての始まり   

「富山の治療院で、最高の師匠に学び、その後、中能登で開業しました」

よろこび   

日々、患者さんに施術して、楽になったと言われるのが幸せ。

鍼灸の意外な世界   

「保険が適用されます」(医師の同意書が必要) 「鍼が実は髪の毛ほどの細さで痛くないんです」
「お灸も、火傷するほど熱くはありません」
「鍼灸の各種疾患予防効果は日本より海外の ほうに、より高く認められています」

心がけていること   

「痛みは、その人のストレスから来ているケースも多く、だから僕は治療中の会話も大切に思っています」

未来   

「日々、痛みの原因を広く学びながら、ひとりでも多く、痛みに悩んでいる方を助けたいです」

人生の喜び   

妻と子供二人が僕の喜び。子供は、あと二人ほしい。休日は家族と出かけたり、一緒に過ごす事。「鍼灸師になって本当によかったと思えることが幸せです。僕に起きたすべてのことに感謝しています」

坂井 亮太 27才

中能登町 サカイ鍼灸院